ブログって初心者でも稼げるのかな?
ブログ未経験者が今から始めても全然稼げない気がする…
収益化までの具体的な方法が全くわからない。
このページにたどり着いたあなたは、上記のような不安や悩みを持ちつつも、「ブログ初心者だけどブログで稼げるようになりたい」という思いを抱いているはず。
筆者もブログを始める前は、同じような思いを抱きつつも、なかなか一歩が踏み出せずにいました。
しかし、ブログは、正しく運用すればいつの時代も稼げるものです。
しかも、初心者や未経験者でも収益化が目指せるため、いつ始めても遅いことはありません。
本記事は、筆者の体験談を交え、以下のポイントをおさえながら、ブログ初心者でも稼ぐ方法についてお伝えしていきます。
■ ブログが稼げる理由
■ ブログで稼ぐための具体的な方法
■ 収益化につながるブログの開設マニュアル
■ ブログで収入を得ることのメリット・デメリット
読めば、ブログ初心者でも収益化できることの仕組みを知ったことで、不安を払しょくし、今すぐブログを開設する人続出です。
ブログとは?
結論からお伝えすると、読者の悩みを解決するもの=ブログです。
そしてブログは、多くの人が1日1回は、誰かが書いたブログを読んでいます。
え?どういうこと?ブログって芸能人がアメブロに書いてるような日記じゃないの?
確かに、ブログを知らない人の認識は、「ブログ=日記」のイメージが多いのではないでしょうか。
現に筆者も、ブログを始める際に友達に伝えてみたところ、
「何書くの?毎日食べてるものとか?」
なんて言われたことも。
では、いつどんな時に人はブログを目にしているのでしょう。
少し日常生活を想像してみてください。
何かに困った時や何かを調べたい時に、スマホやパソコンを使って、言葉や単語をGoogleやYahoo!などで検索した経験が誰しもあると思います。
検索した結果、問題を解決するためのサイトや記事が上位に表示され、読めば解決することがほとんどでしょう。
その解決してくれた記事こそがブログです。
つまりブログは、「困っている人の役に立つ記事を書くことでお金を稼ぐ」ことができるため、しっかりと収益化できれば、最高な職業とも言えます。
さらにブログの良いところは、初期費用がほとんどかからないという点です。
レンタルサーバー代とドメイン代で、年間約2万円程度にも関わらず、上手に収益化すれば月に3万円以上稼げるようになり、ブログにかかる費用はペイできます。
さらに頑張れば、月に何十万~何百万も稼げる可能性も・・・!
これだけ聞くと少し怪しいと思う人もいるかもしれませんが、ブログで稼ぐための具体的な方法がちゃんとあります。
後ほど具体的な例と共にお伝えしていきますね。
ブログは稼げる?仕事になる?
ブログが何なのかは理解できたけど、本当に稼げるのかがまだ不安…
ブログで稼ぐ仕組みを理解するまでは、「人の役に立つ記事を書く=収入を得る」のイメージを持つことはなかなか難しいでしょうし、怪しいとさえ思ってしまうかもしれません。
しかし、ブログは、収益化の仕組みを理解し、運用のコツを掴めば稼げます。
実際に、ブログを副業から始めて、運営するブログサイトが軌道にのり、本業を辞めてブログだけで生計を立てている人は何人もいます。
中には、会社員時代の給料の何倍もの収入を得ている人も・・・!
ブログでどうやって収益を得られるのか、具体的に知りたい!
では、具体例を基に簡単に解説します。
例えばあなたが、フライパンの焦げ付きに悩んでいるとしましょう。
焦げ付きをどうにかするために、「フライパン 焦げ付き」などでネット検索をしますよね。
すると、フライパンの焦げ付きを解決するための記事が以下のように表示されます。
記事中で、焦げ付きに最適な商品が紹介され、「いいな、欲しい!」と納得したら、記事中にある広告から商品を”ポチッ”と購入。
すると、購入された商品の広告を紹介してくれたASP(アフィリエイト・サービス・プロパイダー)から、報酬を得られる、というのが、ブログで稼ぐ方法の一例です。
しかし、ブログで稼いでいくためには、一定の文章力が必要です。
文章力とは、伝えたい内容を伝えたい相手に正確に届ける文章を書く力のことです。
文章力はライターに限らず、社会人として仕事をする上で非常に重要な役割を担っています。
文章力が大事なのって、メールでやり取りしたり資料作ったり、報告書提出とか、会社に勤めている人だけでしょ?
そんなことはありません。
映画やドラマ、バラエティ番組やYouTubeでも、初めは文章からシナリオや台本が作られます。
作る人に文章力がなければ、何を言っているのかわからず、読む相手に何一つ伝えられません。
ブログも同じで、「読むことでどんな悩みが解消するのか」が明確でなければ、売りたい商品も、ユーザーが買いたいと思えないからです。
相手に伝える力を養うには、文章力を身に付ける必要があります。
反対に、元から文章力が備わっている人は、ブログが初心者だとしても、短期間で稼げる可能性が十分にあります。
文章力が身に付いている人は、共感力が高く、他者の立場から文章を書く能力に優れているためです。
読者のニーズの把握が上手く、伝えたいことが明確な記事は「これを解決するにはこうしたら良いのか」と読者の理解が進み、商品の購入までがスムーズに行われます。
これからブログで稼ぎたい人は、まず文章力を身に付けることから始めると良いでしょう。
文章力が備われば、未経験でもブログで稼ぐことは夢ではありません。
ブログで稼ぐための具体的な方法【7選】
ブログで書く記事の種類や扱う内容によって、稼ぐ方法も異なります。
1つの方法だけで稼ぎ続ける人や、2つ以上を組み合わせて稼ぐ方法もあり、収益もさまざまです。
「どんな記事を書くことで人の役に立ちたいか」を考えながら読んでいただくと、ブログで稼ぐイメージがグッと湧きやすくなります。
①アフィリエイトでの収入(ASP)
アフィリエイトとは、ブログ記事に掲載した広告を通じ、ユーザーが行動を起こすことで発生する収益で稼ぐ方法です。
企業から広告料をもらうという形ですが、直接もらうわけでなく、ASP(アフィリエイト・サービス・プロパイダー)という中間の広告業者を通じて、収益を得ます。
① ASPへ登録する
➁ ASPでブログ内に掲載する広告を探す(もしくは紹介してもらう)
③ ブログ記事を読んだネットユーザーが広告から商品を購入
④ ASPから報酬が振り込まれる
広告を掲載するメディアやブログさえあれば、ASPに登録してすぐにアフィリエイトを始められるため、初心者でも始めやすい方法です。
ただし、収益を得るためには、多くのユーザーに読んでもらえる記事を作成し、記事に掲載する広告にユーザーがアクセスしなければなりません。
SEOライティングやセールスライティングのスキルが必要となるため、始め方は簡単でも収益を得るまでは険しい道を登らなければならないのが、アフィリエイトの難しさでもあります。
しかし、アフィリエイトは扱う商品やサービス内容、単価がASPによっても様々なため、仕組みを理解すれば大きく稼いでいくことが可能です。
ちなみに、未経験からアフィリエイトを始めるにはA8.netの利用をオススメします!
(筆者もA8で収益をあげることができました)
➁クリック報酬型広告による収入(Google Adsenseなど)
クリック報酬型広告とは、ブログに表示された広告を、訪れたユーザーがクリックすることで報酬を得られる広告のことです。
アフィリエイトと違い、クリックするだけで収入が発生するため、収益化までのハードルは低いといえるでしょう。
クリック報酬型広告の代表と言えば、Googleアドセンスであり、広告の種類も豊富で、単価も他のクリック報酬型広告より高めに設定されています。
ブログサイト全体の雰囲気や記事ごとに、読者の興味を引く広告を表示してくれるところが魅力の一つです。
Googleアドセンスは初心者にも取り扱いのしやすい広告である一方、広告掲載のための審査が厳しく、その壁を突破するまでが最初で最大の難関と言われています。
というのも、合格の審査基準が明確ではないためです。
年単位でブログを運営している人でも、実はGoogleアドセンスの審査に何回も落ちている、ということもめずらしくありません。
そんなに厳しい審査に自分のブログが合格する気がしないな…
きっと同じことを思っているであろうそこのあなたも、安心してください。
クリック報酬型広告サービスはGoogleアドセンスだけではありません。
単価はGoogleアドセンスよりも低くなりますが、他のサービスを使っても収益は得られます。
なかなか審査に合格できない人はもちろん、Googleアドセンスとの併用もでき、突然の広告停止時にも収益を継続して確保できるため、他サービスを使っているブロガーも多いです。
クリック報酬型広告に必要なのは、やはりユーザーに記事を読んでもらうこと。
読んでもらえさえすれば、収益化までのハードルは低いため、ブログ初心者で収益化を目指す方は、まずクリック報酬型広告から始めてみましょう。
③企業案件に取り扱う(スポンサーシップ)
「ブログで稼ぐならアフィリエイト」というイメージから、最近ではブログスポンサーの選択肢も増えつつあります。
ブログでスポンサーってあまり聞いたことがないけど、ブロガーにもスポンサーってついてくれるの?
筆者も経験がないため、ブログでのスポンサーシップとはどういったものか調べてみました。
スポンサーシップとは、企業などがスポーツや文化事業、芸術イベントなどに金銭的な援助をしたり、物や人を出して支援する事です。企業はその見返りとして、CMを放送したり、競技場や選手のユニフォームなどに企業名を載せたりすることができます。
引用:用語集
一般的に、スポンサーシップとは、スポーツや芸術イベントなどに、金銭的・人的・物的支援を行うことを指します。
ブログに置き換えると、個人ブロガーにスポンサーがつき、活動を支援してもらう代わりに、スポンサー企業の商品やサービスを、自身の扱うメディアでPRする方法です。
スポンサーがつきやすいブログの特徴として『一つのテーマに特化し運営しているメディア』があげられます。
わたしも特化ブログやってるから、スポンサーついてもらえるかも!
スポンサーがつくためには、ただ運営していれば良いだけじゃなくて、条件もあるよ!
『一定のPV数(ページビュー:webサイトで表示されたページの閲覧数)があるか』
『読者の悩みを解決する内容か』
…など、スポンサー側も”ただ資金を提供する”だけでなく、ブログに支援するだけの価値があるのかを見極めなればなりません。
「これからブログを始めて、スポンサーを獲得して稼ぎたい」という人は、以下のポイントをおさえましょう。
スポンサー獲得のポイント▼
・スポンサーのついているブログを参考にサイト設計する
・自分のブログにスポンサーがつくことで、何が還元できるのかを明確にする
サイト開設後は待っているだけでなく、スポンサーへアピールしていくことが大切です。
④自身の商品・サービスの販売
ブログを通じて、自身で作った商品やサービスを販売し、収益を得る方法もあります。
自作商品やサービスを販売する手段としては、オンラインショップや実店舗販売、ハンドメイド通販アプリ、SNSなどが有名です。
便利なアプリがあるのにわざわざブログで販売する理由は?
ブログで自身の商品やサービスを販売することのメリットとデメリットをご紹介します。
・コストがかからない
・利益率が高い
・購入する見込み客だけを集客できる
・場所や時間にとらわれずに販売できる
・ファン化しやすい
まず、ブログの初期費用、年間の維持費にかかるコストは約1万~2万円ほどです。
他の販売手法に比べ、圧倒的に安く費用を抑えられます。
アプリなどを使った場合、売れた商品から手数料などをひかれた金額が売り上げとなりますが、ブログは経由するものがないため、利益率も高くなる傾向にあります。
また、SNSを使った販売は、フォローに関係なく情報が拡散され、多くのユーザーの目に触れられるという良い点もありますが、そのほとんどが受動的なユーザーです。
反対にブログは、わざわざ商品を探すために、自分で検索しなければサイトへたどり着けず、能動的なユーザーを集客できます。
能動的なユーザーは、サイトを訪れた時点で購入すると決めている見込み客が多く、SNSを使って販売するよりも、圧倒的に売り上げ率が高まります。
さらに、実店舗販売などは、販売にするにあたり時間や場所に制約がありますが、ブログでの販売は、時間や場所にとらわれることなく、いつでも好きな時に買ってもらえるところも大きな利点です。
ただし、ブログで商品を販売することにはデメリットも伴います。
・SEO集客までに時間がかかる
・決済ツールを自分で設定しなければならない
・特商法表記を公開しなければならない(個人情報の開示)
商品をブログから購入してもらうためには、多くのユーザーに認知してもらう必要があります。
そのためには、ブログのSEO上位表示が必須ですが、始めたてのブログは、競合が多ければ多いほどSEO上位圏内をねらうことが難しく、集客に時間がかかることも。
早く結果を出したい人は、ブログだけでなくSNSなど他のツールと掛け合わせ、ブログに誘導する手法もおすすめです。
また、商品を購入後の決済ツールを設定するには、技術力が必要なため、初心者には少しハードルの高い作業となります。
自分で出来ない場合には、ココナラなどの専門知識やサービスを販売するアプリで、決済機能を設定できる人を探し、設置するのも一つの手段です。
お金はかかりますが、決済機能に不備があれば、購入してくれたお客さんとのトラブルへと発展し兼ねないため、プロに任せるのは安全な道と言えるでしょう。
さらに、商品を販売するためには、氏名や住所、電話番号などの個人情報の開示が法律で義務付けられています。
「副業がばれないようにしたい」「身バレしたくない」など、個人情報の特定を防ぎたい人は、屋号の取得、別途レンタルオフィスを借りるなどの対策が必要です。
⑤ブログ代行・寄稿をする
クラウドソーシングサイトなどで、個人ブログや企業ブログの執筆代行の仕事を獲得し、収入を得る方法もあります。
これは、ブロガーというよりは、webライターと呼ばれる仕事となりますが、ブログ代行で稼ぐ人も多いです。
webライターはブロガーと違い、執筆した分だけすぐに報酬がもらえるため、すぐに稼ぎたい人に向いています。
寄稿は、一般的に新聞や雑誌、webメディアなどの媒体から依頼され、原稿を執筆して送ることです。
webライターは初心者でも仕事を獲得できますが、寄稿は依頼されて書くことが仕事となるため、依頼されるだけの実績や文章力が必要です。
中には、「ブログを書き続けていたら、メディアから寄稿の依頼を受けた」という話もあります。
寄稿は書いて報酬を得るだけでなく、記名記事のため、掲載するメディアと自分の運営するブログに近い関係性があれば、ブログの宣伝にもなり新規ユーザーを獲得できる可能性があることもメリットの一つです。
逆に、全く関係性のないメディアに自分のブログを宣伝したところであまり意味がないため、寄稿の依頼を受けた場合は、自分の運営するメディアとの親和性について考えてから判断しましょう。
⑥ブログの電子書籍化・書籍化
ブログで書き溜めた記事を、電子書籍または書籍化して稼ぐ方法もあります。
ブログの書籍化には、出版社から書籍化のオファーがあるパターンと、セルフ出版するパターンがあります。
ブログを電子書籍または書籍化することでどんなメリットがあるでしょう。
・ブログ本の出版により、ブログ自体の信頼度が増す
・広告費0円でブログ書籍のPRができる
・ブログ読者以外にも読んでもらえる機会が増える
・売れれば収益がもらえる
ブログを書籍化することで、今まで知られていなかった読者にも届けられるという点は、非常に大きなメリットです。
書籍化をきっかけに、ブログにアクセスするユーザーが増えることで、新規顧客の獲得へつながります。
さらに、書籍化されることで、第三者からも信頼を得たブログであると認識されることで、ブログに対する信頼度も上がります。
ブログの信頼度が上がることは、他メディアとの差別化となり、SEO対策としてもプラスに働くでしょう。
一から制作する場合の書籍と違い、ブログからの出版は、すでにある記事をまとめる作業が中心で(細かい修正などは必要ですが)、企画から出版まで、最短でも約1ヶ月ほどで完成すると言われています。
デメリットとして、セルフ出版の場合、全ての作業を一人で行うのは大変という点も挙げられますが、出版できる環境や機会があれば、一つの手段として取り組んでみるのも良いでしょう。
⑦ブログコンサル・オンラインサロンの開催
ブログ運営である程度収益が出始めたブロガーの中には、ブログコンサルやオンラインサロンを開催し、稼ぐ人もいます。
ブログコンサルとは?
ブログ初心者やさらなる成長を目指す人たちを対象に、専門的なアドバイスや再現性の高い方法を指導するサービス
オンラインサロンとは?
さまざまなブロガーがWeb上で集まり、勉強会をしたり情報を共有し合ったりできる場所のこと
ブログは、独学で進めれば進めるほど、「本当に今自分は正しい方向に向かって進めているのかな」と不安に陥ることも多く、なかなか収益に結びつかないブロガーは、そのまま辞めてしまうことも多いです。
そのため、ブログコンサルやオンラインサロンは、稼ぐための正しいプロセスを学びたいと切望するブロガーからの需要は高まっています。
もちろん、指導者側になるには、それなりの実力や実績が伴っていなければ、募集したところで集客は見込めません。
そのため、ブログ初心者には難しい方法ですが、自身のブログ運営が成功すれば、将来的に指導者として、大きく稼いでいける可能性も高まるでしょう。
EX:M&A(ブログの売却)
ブログで稼ぐ方法として、ブログを売却するという手段もあります。
運営してきた年数や、コンテンツの質、デザインの良さなどによっても売却額は異なってきますが、ブログとしての売り上げが0でも売却できたという一例も。
ブログの売却には以下のような方法があります。
① サイトの売却サイトを経由して自分で売る
➁ 仲介業者を仲介してもらい売る
③ 知り合いに直接売る
専門知識のない人や、サイト売却初心者、早期の売却を希望する人は、「➁ 仲介業者を仲介してもらい売る」方法を選択する人が多いようです。
ブログを売却する人は、どういった理由で行うのでしょうか。
・次の事業の資金調達のため
・運営意欲の低下による放置状態のため
・赤字で運営が厳しくなったため
ブログ運営のモチベーション低下により、ブログを立ち上げたものの放置し、ドメイン代・サーバー代だけを支払い続けている場合は、売却して収益を得るのことも、一つの手段です。
事情がありブログを辞めるか悩んでいる人は、売却する方法で稼ぐ方法があることを覚えておくと良いでしょう。
【これから始める方必見!】収益に繋がるブログ開設マニュアル
早速ブログを始めたいけど、有料で使えるブログと無料で使えるブログ、どちらが収益につながりやすいかな?
ブログには無料と有料がありますが、結論からお伝えすると、収益化を目指すのであれば、初めから有料ブログを選択することをおすすめします。
とは言え、ブログ自体初心者の方は、「すぐ収益化できるかもわからないし、いきなり有料は少し不安」と思う方もいらっしゃるでしょう。
ここからは、無料ブログと有料ブログの違いや、メリットデメリットについて解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
無料ブログと有料ブログのメリットとデメリット
無料ブログと有料ブログで異なる点を、比較表一覧にまとめました。
比較項目 | 無料ブログ | 有料ブログ |
---|---|---|
始めやすさ | 始めやすい | 始めにくい |
設定 | 簡単 | 難しい |
ドメイン | 指定 | 独自 |
収益化 | しにくい | しやすい |
ブログ年間維持費用 | 0円 | 1~2万円(サーバー・ドメイン代) |
デザイン性 | 低い | 高い |
カスタマイズ性 | 低い | 高い |
SEO対策 | しにくい | しやすい |
■メリット
設定が簡単ですぐに開設でき、維持費用がかからない。
■デメリット
デザイン性やカスタマイズ性が低く、SEO対策も不向き。収益化が難しい。
■メリット
デザイン性やカスタマイズ性も高く、SEO対策もしやすい。収益化向き。
■デメリット
設定や開設に時間を要し、年間維持費用に1万~2万ほどかかる。
無料ブログは、なんと言っても設定が簡単で、開設後すぐに記事を書き始められる点が魅力です。
その点、有料ブログは、開設までの設定や手順が多く、記事を書き始められる段階までに心が折れてしまうことも・・・。
実は筆者も、初めて有料ブログを開設した時は、設定の段階で心が折れ、途中で投げだし、その後数年放置した過去があります(笑)
記事を書き始める前に心が折れてしまっては、本末転倒なので、ハードルが高いと感じる方は、無料ブログから始めることを試しましょう。
しかし、冒頭にもお伝えの通り、収益化が目標ならば有料ブログ一択です。
後々、無料ブログから有料ブログへ移行することも可能ですが、移行作業も手間と時間がかかるため、この段階で心が折れるタイミングが再来しかねません。
無料ブログから始める人は、記事を書く練習ぐらいのモチベーションで継続し、有料ブログを始めたいと思ったタイミングで、新規開設することをおすすめします。
有料ブログならWordpressが使いやすくおすすめ
「有料ブログならWordpress一択」といわれているほど、多くのブロガーさんからも推奨されています。
無料ブログから始めて有料ブログへ移行する方法もありますが、移行作業はとても大変です。
初期費用にお金をかけたくない人も、今後収益化が目標の人は、初めからWordpressを使いましょう。
・初心者からプロまで使いやすい
・SEO対策がしやすい
・ネット上にWordpressに関する情報が多い
・デザインや広告の自由度が高い
一つずつ解説していきます。
WordPressは初心者からプロまで使いやすい
WordPressのように、webサイト運用に必要なパッケージがまとまったツールのことをCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と言います。
他のCMSに比べ、正しい手順に従い設定するだけで、専門知識のない初心者でも簡単にサイトが出来上がるのが、Wordpressの魅力です。
追加機能も、インストールしたプラグインを実装するだけで拡張できます。
また、アップデートも定期的に行われ、初心者からプロまで、利用者が快適に使えるよう常に考えられています。
無料テーマから有料テーマまで、幅広くカスタマイズでき、デザインの種類も豊富なため、サイトの外観にこだわる人にも満足感が高いです。
筆者もブログを始めたときからWordpressを使用していますが、知識ゼロでも、何となくおしゃれでいい感じのサイトに仕上げられたため、本当に驚きました。
基本的な設定も簡単で、初心者に優しいです。
WordPressはSEO対策がしやすい
WordPressは独自ドメインを取得し、ブログ運営ができます。
無料ブログの場合、運営するメディアが違えど、全てが指定ドメインとなり、GoogleやYahoo!などの検索エンジンが、「ドメインが同じ=同じサイト内の記事」と認識しがちです。
つまり、無料ブログでどんなにSEO対策をした記事を書いても、よほど良い記事でない限り、2ページ目以降に表示される可能性が高いのです。
その点、独自ドメインを取得していれば、検索エンジンがブログを個別に認識してくれるため、SEO対策がしやすく、上位表示をねらえる可能性が高まります。
また、内部もSEO対策に適した設計になっており、初心者でも見やすくわかりやすい記事を作れるのも、Wordpressの魅力です。
ネット上にWordpressに関する情報が多い
多くのブログ運営者がWordpressを使っているため、設定方法がわからない時やエラー、不具合が生じた場合でも、ネット上で検索すればすぐに問題解決できます。
WordPressに付随する新しい情報なども、日本だけでなく世界中でシェアされているため、自分が必要な情報を見つけやすいです。
YouTubeでもWordpressに関する情報は多く、特に初心者の人は動画を見ながら一緒に設定を進められたり、問題を解消できるため、安心して利用できるでしょう。
WordPressはデザインや広告の自由度が高い
WordPressは掲載できる広告の自由度も高い上、カスタマイズできるデザインのテーマの豊富さが魅力です。
無料ブログ(例:アメーバブログ、はてなブログ、Livedoorブログなど)は、ブログサービス側の規定で、アフィリエイト広告の掲載がNGとされていたり、指定ドメインにより、Googleアドセンスの審査が通らないなどのデメリットがあります。
デザインの自由度も低く、サイトのオリジナリティに欠けてしまう点も。
WordPressで使えるテーマの中には、有名企業のサイトのような洗練されたデザインから、ポップで可愛らしいデザイン、見やすくシンプルなデザインまであり、運営するブログのカラーに最適なデザインの設定が可能です。
企業のコーポレートサイトから、オンライン販売するECショップ、フォトグラファーやアーティストが作品を載せるためのポートフォリオサイト、最新のニュースやエンタメなどの情報発信できるオウンドメディアなど、実に幅広いサイトが作成できます。
サイトのデザインは、周囲との差別化も図れ、収益化の観点から見ても、WordpressはおすすめのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。
有料ブログWordpress開設までの手順
WordPressを開設するまでの手順は簡単ですが、レンタルするサーバーによって若干手順が変わったり、所要時間も異なります。
早い人で10分、遅くても1時間以内には、記事を書き始められるところまでの設定が完了すると言われています。
開設の手順を簡単にお伝えすると、以下の通りです。
① レンタルサーバーの契約
➁ 独自ドメイン名の取得と設定
③ サーバーと独自ドメインの紐づけ
④ WordPressをインストールする
⑤ WordPressの初期設定をする
⑥ 初期設定完了後、記事を書いて投稿
ポイント
レンタルサーバーとは、webサイトの住所のようなもので、ブログを開設する上で必要です。
さまざまなレンタルサーバーがあり、月額金額、性能や機能、安全性や表示スピードなどでサーバーによって違いがあります。
特にサポート体制が充実しているレンタルサーバーは、ちょっとした疑問や不明点にも対応してくれるため、初心者におすすめです。
ちなみに筆者もWordpressでブログを運営しています。
パソコンはじめ、電化製品の設定や機械関係、何かと疎いタイプですが、それでも自力で1時間ほどで設定が完了しました。
YouTubeでも、一緒に設定を進められるよう、実際の設定画面を映しながら解説してくれている動画もあります。
ぜひ、参考にしてみてください。
稼ぎやすいブログをつくるコツ
ブログ初心者でも稼ぎやすくするためには、何かコツがあるんだろうか?
何も考えずにただ記事を書き続けているだけでは、収益が出ないか、稼げるまで時間がかかる可能性があります。
初心者でも稼ぎやすいブログを作るには、以下3点のコツを意識してみましょう。
・ジャンルは雑記ブログから始める
・SEO上位のブログを研究する
・記事はできるだけ読みやすく書く
一つずつ解説していきます。
ジャンルは雑記ブログから始める
ブログには、大きく分けて2つのジャンルがあります。
それが、『特化ブログ』と『雑記ブログ』です。
特化ブログと雑記ブログの違い
特化ブログは、特定のテーマやジャンルのみの記事を掲載しているブログ、雑記ブログは、テーマを絞らずに複数のテーマやジャンルを扱うブログを指します。
初心者におすすめなのは、まず雑記ブログから始めることです。
雑記ブログは、様々なコンテンツを展開できるため、読者の窓口を広く持てることが特徴であり、同時にメリットでもあります。
また、記事のネタが尽きず、継続しやすい点も、初心者におすすめの理由です。
月100万円以上など、大きく稼ぐなら特化ブログの方が可能性は高いですが、まずは飽きずに継続して運営させることを考えると、雑記ブログでも十分に稼げます。
SEO上位のブログを研究する
雑記ブログの運営で注意すべきは、SEO対策です。
一つのテーマについて掘り下げて書かれる特化ブログと比べ、雑記ブログは専門性が低く、検索エンジンで上位表示しにくい傾向にあります。
雑記ブログで上位表示をねらってSEO対策するためには、SEO上位のブログを徹底的に研究しましょう。
研究する際は、以下の点を意識してみてください。
・記事のどの部分が読者にとってわかりやすいのか
・SEO上位の記事にはあって自分にはない情報は何か
・タイトルにユーザーの検索意図は盛り込まれているか
・見出しを見ただけで記事の概要がわかるか
研究して気づいた点を、丸ごとマネするのではなく、参考にしつつ自分のブログに還元することで、検索順位も徐々に上がってくるでしょう。
記事はできるだけ読みやすく書く
文章や記事を読むことは、基本的に疲れるものです。
そのため、記事を書く時には、読者がいかに読みやすいかを意識しながら書くことが重要です。
読みやすい記事とは「内容が伝わりやすい」記事です。
例えば「蕎麦がダイエット向きな理由」について読者が調べた場合、どちらの文章が読みやすいでしょうか。
【1】GI値が低い食べ物は血糖値の上昇を緩やかにし、血中の糖分を脂肪に変えるインスリンの分泌を抑えるため、ダイエットにおすすめです。
GI値の低い食べ物でもおすすめなのが、蕎麦です。
なぜ蕎麦がおすすめなのかは、GI値が低い上に繊維も豊富だからです。食物繊維が豊富だと満腹感も長く続きます。
【2】ダイエットにおすすめの食材は蕎麦です。その理由は次の2つです。
①蕎麦はGI値が低いため ➁食物繊維が豊富で満腹感が持続する
※GI値とは、食後血糖値の上昇を表す数値。GI値が低いものは血中の糖分を脂肪に変えるインスリンの分泌を抑え、血糖値の上昇を緩やかにする。
上記の文章があったとき、恐らく【2】が読みやすく伝わりやすい文章と感じる方が多いのではないでしょうか?
このように伝えたい内容は同じでも、読みやすい文章を意識次第で”文章としての意義”は大きく変わるのです。
読みやすい記事を作る際に注意すべき点は以下です。
・冗長表現はなるべく避ける(「~ということです」「~することができます」など)
・結論ファーストを意識する
・箇条書きを使う
・連続する同じ語尾表現は避ける
ブログで収入を得るメリット・デメリット
ブログは良いことも大変なことも色々とありそうだけど、メリット・デメリットについて具体的に知りたい!
何かを始める前には、メリットもデメリットも知った上で始められると安心ですよね。
ここまでのお話で、ブログの良い点も大変な点も、少しずつご理解いただけているかもしれませんが、具体的にお伝えしていきます。
これからブログで稼ぎたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
ブログで収入を得るメリット
ブログで収入を得ると、主に以下のメリットがあります。
・場所や時間にとらわれず、好きな時に好きなように働ける
・ライティングスキルが身に付く
・自分の好きなことや経験をお金に変えられる
・働けない時も収入を得られる
企業に勤めて働く場合は、決まった時間に決まった場所に出勤し、規定の時間通り働くことで、給料をもらうことが一般的です。
一方ブログは、決められている時間も場所もなく、パソコンがあればどこでも働くことができます。
台風の日でも大雪の日でも、真夏の暑すぎて溶けそうな日でも、外へ出る必要なく働けることは大きなメリットです。
ブログを習慣化して継続すれば、自然とライティングスキルも上がり、他の副業に活かすことも可能です。
また、自分の好きなことや経験を活かして稼ぐことができる点も、ブログの魅力。
例えば、会社員時代の辛い仕事経験や、上手くいかなかった人間関係など、自分にとってはネガティブと捉えらえる経験でも、克服方法などを記事にすることで、同じように悩んでいる人のためになりつつ、収益につなげられる可能性もあります。
自分の経験を通して稼ぐことができれば、苦い思い出も、「あの経験があったからこそ、今があるんだ」と、前向きな出来事としてとらえられるでしょう。
自分や家族の体調不良、急な事情で働けなくなった時も、ブログが軌道に乗っていれば、勝手に収益を生み出してくれます。
特に、まだ免疫力が弱く、体調を壊しがちな小さいお子さんがいるご家庭は、仕事を休まざる負えない場合も多いです。
ブログなら、職場の人に気遣う必要もなく気兼ねなく休め、子供に寄り添ってあげられる上、ブログが勝手に稼いでくれるため、親も子も安心して休めます。
ブログで収入を得るデメリット
ブログで稼ぐことは、非常にメリットが多いですが、デメリットについてもよく理解することが必要です。
・収入を得られるまでに時間がかかる
・継続することが困難
・孤独な作業
・トラブルに巻き込まれる可能性がある
ブログは、記事を書けばすぐに収益を得られるものではありません。
特に初心者は、書いても書いても、毎日アクセスがゼロ・・・ということもよくあります。
収益を得るまでには、モチベーションのキープと継続が大切です。
また、ブログは収益が出ないまま一人で作業を続けていると、「このまま続けることに意味があるんだろうか」と、孤独ゆえに急な不安に襲われることもあります。
そんなときは、ブログ仲間を作ることがおすすめです。
共に頑張る仲間がいれば、モチベーションも上がり、毎日の継続のきっかけとなるでしょう。
トラブルに巻き込まれる可能性にも注意が必要です。
運営しているブログに人気が出たために、誹謗中傷や悪質なコメントが増え、手に負えなくなってブログを売却した、という例もあります。
個人情報を特定され、拡散されるケースも、稀に起こる可能性があるため、個人情報特定につながる写真や情報を掲載する行動は控えましょう。
ブログで稼ぐうえでの注意点
ブログで稼ぐ上で、初心者が気を付けるべきポイントや注意点は何がある?
ブログを始める前の心構えとして、知っておきたいポイントや注意点をお伝えします。
今後、実際に運営していく中、「このままブログで稼げるのか、そもそも継続していけるか」という悩みに直面した時の解決策としても、役立つ内容です。
法律を理解する(著作権・薬機法・景表法など)
法律を理解しないままブログ運営を行うと、違反とみなされた時に、ブログ運営に大きな支障が出ます。
最悪の場合、法律違反で逮捕されることも・・・
そのためにも、ブログを運営する上で、法律は絶対守らなければなりません。
特に、以下の3つの法律は、ブログ運営をする上で関係性の高い法律となります。
① 著作権
➁ 薬機法
③ 景表法(景品表示法)
聞いたことがあるものもあれば、初めて聞くものもあるかもしれません。
一つずつ見ていきましょう。
① 著作権
文化的な創作物を保護の対象としたものが「著作権」。
文化的な創作物とは、文芸、学術、美術、音楽などのジャンルに入り、人間の思想、感情を創作的
公益社団法人 著作権情報センター(一部抜粋)
に表現したもののことで、著作物といいます。また、それを創作した人が著作者です。
誰かが創作した著作物を、無断でコピーしたり、インターネット上で利用すると、著作権侵害となり、著作者から訴えられてしまうことですね。
場合によっては、多額の賠償金を請求されたり、刑事罰を科せられるおそれもあります。
あらかじめ著作者に、使用の承諾を得ていれば問題にはなりませんが、ブログの場合はなかなか難しいため、外部からの文章や画像を抜粋した時には、必ず引用部分と出典名を明示することが必要です。
➁ 薬機法
薬機法は、美容健康系ジャンルのブロガーに特に注意が必要です。
表現方法の規制がとても厳しく、美容や健康系の記事に書きたくなるような、以下の表現は禁止されています。
医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品(以下「医薬品等」という。)の品質、有効性及
厚生労働省 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の概要」より一部抜粋
び安全性の確保並びにこれらの使用による保健衛生上の危害の発生及び拡大の防止のために必要な規制を行うとともに、指定薬物の規制に関する措置を講ずるほか、医療上特にその必要性が高い医薬品、医療機器及び再生医療等製品の研究開発の促進のために必要な措置を講ずることにより、保健衛生の向上を図ること
痩せる・若返る・治る・解消する・健康になる・永久に・改善・医学的根拠のない表現
また、ダイエットやエステなどでよく使われるイメージの、ビフォーアフターの写真も厳密には禁止の対象です。
規制を守りながら読者に伝えるには、「治る」→「緩和する」、「痩せる」→「健康的な身体づくりのために」など、表現を変えて記載する必要があります。
また、医学的なものについて掲載する場合は、必ずエビデンスの有無を確認しましょう。
③ 景表法(景品表示法)
景品表示法は、商品・サービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額等を制限することなどにより、消費者のみなさんがより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。
消費者庁(一部抜粋)
景表法は「消費者に誤った情報を与えてモノを買わせないよう、企業は適正な情報を提示しましょう」ということです。
よくテレビで、産地偽装のニュースをよく目にしますが、それも景表法違反の一例です。
ブログならば、誇大広告やおとり広告で、読者を騙すことに該当します。
収益欲しさに、事実とは異なる事象の掲載や、大げさな表現で誘導することは避けましょう。
収益化まで時間がかかることを理解する
一般的に、ブログで収益が出るまで、約半年~1年ほどはかかると言われています。
ブログ運営を3年続けているが、稼げないという人もいるほど、まとまった収益を出すことが難しい世界です。
収入を得る前にモチベーションがキープできず、挫折してしまう人も多いですが、そうならないために、以下の方法を実践してみましょう。
収益化まで継続すべき3つのこと
① 記事更新の継続(毎日or週に〇記事と決めて習慣化する)
➁ 自分の記事と検索上位記事の比較分析
③ 分析結果を自分のブログに還元
最低でも、上記3つのことを繰り返し行うことで、収益化は目指せます。
自分にとってブログで稼ぐことで、どのようなメリットがあるのか、どのように現状を変えたいのか、などポジティブなイメージを持ち、モチベーションをキープしましょう。
競合が強いジャンルは避ける
収益が高いジャンルは、必然的に競合も多いジャンルです。
特にアフィリエイトで収益を得ていきたい人は、単価の高いジャンルを選びがちですが、検索上位は企業サイトや、長年運用して信頼を得ている個人の古参ブログが多く、上位表示は難しいです。
かと言って、全く需要のないジャンルに絞っても、まずアクセスが少ないため、収益につなげることは難しいでしょう。
現時点で需要は少ないが、今後高まっていくことがわかっているジャンルであれば、今のところ競合も弱く稼げる可能性が十分あります。
しかし、そんな穴場のジャンルを見つけることもなかなか大変です。
競合が強いジャンルでも稼ぎたい!という人には、検索キーワードからずらしたキーワードで記事を書くことをおすすめします。
例えば、仕事や転職はアフィリエイト報酬も高いですが、「仕事 転職」などのキーワードで記事を書いても、企業の転職サイトなどが不動のトップです。
そこで、「仕事 憂鬱」「会社 辞めたい」「通勤 辛い」など、関連したキーワードをねらい、自分の体験談なども交えて書くと、読者の悩みに深く刺さり、収益につながる可能性もあります。
自分の経験や体験談を活かして記事にできるものがあれば、どんどん活用していきましょう。
稼げるブログの特徴と難しさ【筆者の体験談】
ブログで稼ぐ方法についてお伝えしてきましたが、「実際に稼げるブログってどんな特徴があるの?」と気になりますよね。
稼いでるブログは様々ありますが、共通の特徴があります。
・ブログを習慣化している
・他のブログや競合の分析をしている
・アクセス数が多い
・常に読者目線で記事を書いている
・読む価値を提供している
1つずつ解説していくと同時に、ブログで稼ぐことの難しさを、筆者の体験談を交えながらお伝えしますので、これからブログで稼ぎたい人は必見です。
ブログを習慣化している
ブログで稼げている人に共通することは、継続力があり、ブログを習慣化できていることです。
筆者の経験上、ブログ始めたての初心者にありがちですが、数記事書いたところで、アクセスが「0」の変わり映えのないPV数に、まず虚しさを感じ始めます。
「こんなに時間を使って悩んで書いたところで、稼げないどころか、誰にも見られてないなんて…」
初心者にとっては1記事書くだけでも、慣れない作業で大変な労力を使いますよね。
毎日1記事書き続けても、ようやくアクセスが集まり始めるのは、2,3ヶ月後ぐらいでしょう。
それまでは、誰にも読まれない記事を書き続けなければならない孤独な作業に、心が折れてしまう人がほとんどです。
その辛い苦しい期間を乗り越え、継続できている人だけが、ブログで稼ぎ続けられる人です。
どうしたらブログを継続していけるの?
継続するためのコツはブログを習慣化すること
諸説ありますが、習慣を身に付けるには、最低でも約3週間以上の時間が必要だと言われています。
習慣を身につけるために必要な日数が「21日」とされるようになったのは、1960年に美容整形外科医のマクスウェル・マルツ博士が著した自己啓発本「サイコ・サイバネティクス」の中で、美容外科手術を受けた患者が外見の精神的イメージを変えるのに21日かかると記して以降のことだそうです。
引用:GIGAZINE
つまり、ブログを習慣化し継続させるためには、21日間毎日ブログを更新し続けることです。
継続が苦手な人は、まず1週間続け、クリアしたらもう1週間、と、短い目標から設定して取り組んでみましょう。
他のブログや競合の分析をしている
稼いでいるブログは、常に検索上位表示を維持しています。
検索上位を維持し続けるためには、ライバルチェックが必須です。
「他のブロガーがどんな内容を発信しているのか」を分析し、分析した結果を自分のブログにも還元しながら、改善していく。
この作業を繰り返すことで、上位表示をキープし、稼ぎ続けるブログになります。
・誰に向けてブログを書いているのか
・どんな画像を使っているか
・文章を読みやすくするためにどんな工夫がされているか(文字の強調・図解の挿入など)
・どんな構成で記事を書いているか
・どんなタイトルをつけているか
最低でも、上記にある項目を意識しながら、競合ライバルをチェックしてみましょう。
自分のブログが競合より下に表示されている場合は、何かが足りていないことは明らかです。
分析を繰り返しながら改善し、常に上位をキープし続けるブログを目指しましょう。
アクセス数が多い
アクセス数が多いほどブログは稼げます。
ブログは、読者がきてくれて初めて収益が発生するものです。
かと言って、「とにかく書き続けていれば、自然に誰かしら見に来てくれるはず」は半分正解、半分不正解。
アクセス数を増やすためには、記事を書き続けることの他にも、アクセス解析やアクセスを集めるコツを覚えましょう。
アクセス数が多いブログに共通していることはこちらです。
・再現性(同じことができる)が高い
・具体的な手法がある(「○○ができる」プロセスが明確)
・検索キーワードに対して答えが明確
・検索上位表示をキープ
・タイトルに数字が入っている
筆者もよく見ているブログには、上記の共通点が多いと感じます。
実際に、タイトルに数字を入れるだけでも、少しアクセスは増えました。
また、自分の実際の体験談をベースにすると、読者側の悩みも解決方法も心得ているため、ユーザーのニーズを掴んだ記事が書きやすく、おすすめです。
常に読者目線で記事を書いている
ブログは、読者の悩みを解決するものです。
そのためには、記事を書きつつも、「読者側の目線から読んだときにどう見えるか」を常に意識することが大切です。
筆者の体験上、簡単に見えて、これが意外と難しいもの。
記事を書き始める時は、必ず読者目線を意識していても、書き進めるにつれ、いつの間にか自分本位の記事になっていることがしばしば…。
主観で記事を書き続けても、読者からすれば「筆者の意見のみで、何の解決にもならない記事」としか見られないでしょう。
「どんな人物が」「何に悩み」「どんな言葉で検索し」「どんな答えを求めているのか」を考えるだけでも、文章の書き方、言葉の伝え方が変わってきます。
稼いでるブログは、読んで欲しいターゲット層が明確なため、引っかかることもなくスッと読め、記事の内容が自然と頭に入ってくるものです。
読む価値を提供している
ブログを読んだ読者に「読む価値があるブログだ」と思わせることで、アクセス数は上がります。
「読む価値がある」とは、「読んだことにより、自分にとってどれぐらい役に立つか」です。
読者の悩みを解決するだけでも、十分に価値のあるブログですが、さらに価値を提供するなら、
「問題を解決した後に受けられる恩恵」まで書かれていることが非常に大切です。
ブログを通じたアフィリエイトや物販は、商品やサービスのメリットを挙げ、そのメリットによって購入した人にどのような恩恵があるのかを提示することで、読者の購買意欲を刺激しています。
読者に価値のあるブログと思わせるためには、ブログを読んだ後、読者に起こして欲しい行動を意識しながら、記事を作成しましょう。
まとめ:ブログで稼ぐ方法を理解し、収益化を目指そう
実際にブログでどのようにして稼ぐのか、メリットやデメリットについてお伝えしました。
結論からお伝えすると、ブログを始めることにはメリットしかないと筆者は考えます。
お金以外にも貴重な経験が得られるためです。
例え少額からのスタートでも、「会社という企業に頼らず、自分の力で稼げた」という経験は、金額以上に大きな喜びと自信につながります。
もし、日常的に、ついダラダラとスマホやテレビを見続けてしまう時間がある人は、その時間をブログに充ててみましょう。
数ヶ月後には、「あの時始めてよかった!」と思える未来が訪れるはずです。
この記事が、ブログで稼いでいきたい人の参考となれば幸いです。
ブログで稼ぐ方法を知りたい方から”よくある質問
ブログ初心者からの多くの質問や疑問についてまとめています。
ブログを始める前でも、始めたばかりの方も、ぜひ参考にしてみてください。
よくある質問①ブログで稼ぐには何から始めれば良いの?
まずは、ブログのジャンルとテーマを決めるところから始めましょう。
「自分の好きなこと」や「経験してきたこと」などを絡めたテーマは、実際の体験談を交えながら情報を発信していける上、専門性の高い記事ができるためおすすめです。
また、好きなことをテーマにすると、ブログを継続するモチベーションにつながります。
あなたにとって楽しく続けられるコンテンツを作成してみてください。
よくある質問②未経験者がブログ収入を得るためのコツは?
ブログ運営の継続と、正しい方向性の見極めです。
初めのうちは、書き続けたところでアクセス数が0なのは当然のため、まずは継続することが重要です。
継続し、ブログ運営が習慣化されたら、次は正しい方向(収益化)に向かっているか確認しましょう。
記事の増加に伴い、アクセス数も必ず増えていきます。
もし、書いても書いてもアクセス数が伸びない場合、どこかで間違っている可能性が高いです。
ライバルチェックはできているか、キーワード選定は正しいか、SEO対策に漏れはないか、など、早めに軌道修正しましょう。
ブログは継続すれば必ず結果が出ます。
自分を信じてあきらめないことが大切です。
よくある質問③スマホでも始められる?
ブログの開設はスマホからでも始められます。
パソコンを持ってない人でも、記事の作成は可能です。
しかし、作業効率を上げるためには、断然パソコンをおすすめします。
早く収益化を目指したい方は、できるだけパソコンを使用しましょう。
よくある質問④アフィリエイト報酬はいくらからもらえる?
登録するASPや条件により異なりますが、1,000円前後~5,000円が最低支払額です。
初心者は、最低支払額が1,000円ほどの、ハードルが低いASPから始めると、稼げる実感も抱きやすく、モチベーションの維持につながるため、おすすめです。
よくある質問⑤ブログを収益化するにはどれくらいの記事が必要
最低でも200記事弱は必要と考えます。
6ヶ月×30記事=180記事
ブログで収益が出始めるまでにかかる期間が、一般的に約半年~1年と言われています。
1ヶ月を平均30日とし、毎日1記事ずつブログを更新し続けた結果が、180記事です。
大体100記事ほど書くことで、よく見られている記事とそうでない記事の判別がつきやすくなると言われています。
記事を精査し、アクセス数の多い記事を基に展開を広げ、まとまった収益が出るまで繰り返し継続しましょう。