この記事を書いたライター
avatar
豊澤 真澄流れのある文章を作成いたします

コピーライティングにおいてベネフィットは重要な要素のひとつです。

しかし初心者ライターであるとその意味や重要性については、これから勉強をされる方も多いのではないでしょうか。

実はこのベネフィット、ライターなら知っていて当たり前とも言える要素なのです。

ベネフィットを知ったうえで書いた成果物はより良いコピーとして評価され、消費者の行動心理を突くきっかけとなります。

実際のライティングに生かす際は何となく書くのではなく、計画的に構成から意識して作れるように本記事で習得いただき、ライティング術のひとつとしてご自身のスキルにしてください。

プロライター

ベネフィットはとても重要な要素!
ベネフィットを知ってスキルアップを目指そう!

ベネフィットとは?

ベネフィットとは?

ベネフィットいう言葉は、社会人経験がある方であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

ビジネスシーンにおいて欠かせないベネフィットは、実はコピーライティング用語ではありません

ビギナー

なんだか難しそう・・・
聞いたことはあるワードだけど詳しくは知らないな

プロライター

当記事ではビジネスシーンでの定義について解説します

ベネフィットの定義

ベネフィット(Benefit)とは、消費者の欲求やニーズ1に合わせて対象物(商品やサービス)から得られる具体的な利益・恩恵のことを指します。

1 ニーズとは、消費者の欲求のこと。消費者の求めるニーズを把握し、価値や満足度を追求することで効果的なマーケティング戦略を起こすことができる

例えば、ノートパソコンを購入検討している人がいるとします。

消費者の立場としては

「お小遣い程度の金額で買えるものでもないから、製品のスペックをよく確認してから購入を決めたいな」

と考えることでしょう。

ベネフィットの定義

そしてインターネットや商品パンフレットで製品のスペックを詳しく調べてから、自分の希望に合ったノートパソコンはどれなのかを見極めようとします。

  • 軽量・薄型のデザイン
  • 画面の大きさ
  • 処理速度が速い
  • 長時間バッテリー
  • 拡張性に優れる etc

スペックを確認しなければ他社製品との比較すらできませんし、購入することで得られる利便性や満足のいく製品であるかの予測すらつきません。

ようするにベネフィットとは、

その製品やサービスの魅力や価値を具体的に伝えることで、そこから予測できる満足感や幸福感をイメージさせ、購買意欲を効率的に引き出す

こと。

そのため、あらゆるビジネスシーンにおいて必要不可欠な要素となっています。

ベネフィットは商品やサービスの魅力を伝えて、消費者の興味関心をつかむきっかけを作ることなのね!

ベネフィットとコピーライティング

ベネフィットとコピーライティング

ベネフィットは、私たちコピーライターにとって欠かすことのできない要素です。

特にペルソナの設定と併せてベネフィットを表現すれば、そのコピーは更に効力を発揮します。

補足

ペルソナはマーケティング用語となり『ターゲットとなる顧客を絞るために設定する架空の人物』のこと。

具体的には、

  • 年齢・性別・職業・趣味などの属性を設定した架空の人物像(キャラクター)を作り上げ
  • その人物像をターゲットとして、売り出したい商品やサービスの課題や顧客ニーズを提案

していきます。

ターゲットとなる顧客を絞るために設定する架空の人物

つまり、企業が売りたい商品やサービスを不特定多数に売り出すのではなく、特定のターゲットに絞って広告戦略を行うということなのです。

ペルソナはマーケティングにおいてとても重要で、私たちライターもペルソナを理解してライティングに取り組む必要があります。

そしてベネフィットと掛け合わせることでより強力な広告戦略が行えるのです。

以前のマーケティングでは特定の個人に対してではなく、一般の大衆に向けた宣伝が主でした
媒体はテレビ・ラジオ・新聞・ポスターといったもので、その後インターネットの普及により、マーケティング手法にも変化が現れました

ベネフィットをうまく表現できるライターは重宝され、初心者から中級ライターへ駆け上がるための効率の良いスキルの1つとも言えます。

ターゲットに対してどのようにアプローチすればいいのか、ベネフィットのポイントを押さえたいな!

ベネフィットを効果的に活用するために、以下のことを実践に取り入れましょう。

顧客ニーズの理解… まずはその商品・サービスを求める消費者のニーズや欲求の理解が必要
具体性を持たせる… ベネフィットを具体的に示すことで、消費者により強い印象を与えることができる
強調するポイントを選ぶ… 特に強調したいベネフィットを効果的に表現すれば、より関心を引ける
行動心理を突くコピー… ベネフィットを取り入れた行動心理を突くコピーを作成して、消費者の購買意欲を高める

参考例

本サイトを例に、ベネフィットを見ていきましょう。

ライターズ.com
参考例

本サイトは「コピーライターのための総合メディア」として立ち上げられ、以下のペルソナとベネフィットが軸で運営がされています。


ペルソナ(ターゲット)

  • ライター活動の始め方が分からない人
  • ゼロからライティング技術を身につけたい人
  • ライティングの仕事を探している人
  • スキルアップしたい人

ベネフィット(利益・恩恵)

  • 知識ゼロからでも知識を身につけて実践に生かせる
  • スキルアップ向上ができる
  • 単価の高い仕事が得られる仕組みを知って酬アップに繋がる
  • 悩みや不安解消の糸口を見つけて、停滞状態から前に進むことができる
  • 業界のリアルな情報を知ることで、仕事の幅を広げられる

いわば『初心者からプロコピーライターになるための指南書』ともいえるメディアとなっています。



解説

▶上記例のように情報を提供するサービス・オウンドメディアを作る時でも、運営の目的や方向性をはっきりさせるためにもベネフィットを形作らなければならない

▶設定したペルソナが持つであろう目標や悩みからベネフィットを作ることで、読者が満足感や幸福感を得られるサイトを作ることができる

私たちライターは、請け負った仕事のベネフィットを正確に理解したうえでライティングに取り掛かり、クライアントが求める成果物を提供できるよう努めなければなりません。

仕事を受けたら、クライアントからの情報でベネフィットを確認しよう!

どのジャンル・どのメディアであっても、依頼された仕事にはベネフィットがあります。

クライアントの意向を汲み取り、ベネフィットを意識したライティングを心掛けましょう。

ベネフィットとメリットの違いは?

ベネフィットとメリットの違いは?

ベネフィットと類似した言葉にメリットがあります。

この2つの言葉には似て非なる意味がありますが、先ほどのベネフィットの定義を思い出してみると「メリットにも同じ意味があるのでは」と思いませんか?

ベネフィットの意味は「利益・恩恵」だったけど、メリットも同じような意味?
文章に起こす時の違いってあるのかな

これらの言葉の意味を正しく理解すれば、仕事受注をした際にクライアントとの認識齟齬がなくなります。

まずはメリットの定義を見てから、2つの言葉の違いについてご説明します

メリットの定義

メリットは巷でもよく耳にする言葉ですが、改めて言葉にして説明すると対象物(商品・サービス)から得られる利点・価値のことです。

例えば、前項の例『ライターズ.com』で当てはめてみると・・・

ライターズ.com

メリット

  • 現役ライターたちの経験(成功事例やトラブル談)が知れる
  • ライター活動で注意すべき点が分かる
  • 様々な仕事のライティング術が紹介されている

などが挙げられます。

これだけでは「違いは何?分からない!」と思われるかもしれませんが、一言でいうとメリットは肯定的な特徴を意味します。

ベネフィットとメリットはいずれも対象物から得られる利益や利点のことのため、混合されることがしばしあります。

ベネフィットとメリットの違い

まとめると、両者の言葉には以下のような違いがあります。

ベネフィットメリット
意 味利益・恩恵利点・価値
使い方ターゲットが得られるであろう
満足度や幸福度を表す
対象物の肯定的な特徴を伝える
対義語ロス・ダメージデメリット

同じような意味に捉えがちだけど、使い方が全然違う!

ベネフィットとメリットを使い分けて、どちらも表現できるコピーライターを目指そう!

ベネフィットの種類と活用方法【3選】

ベネフィットの種類と活用方法【3選】

ベネフィットは3つの種類に分かれます。

  1. 機能的ベネフィット
  2. 情緒的ベネフィット
  3. 自己表現ベネフィット

実際の記事を参考に、どのように表現がされているのかを見てみましょう。

機能的ベネフィット

機能的ベネフィットは、商品・サービスの具体的な機能からもたらされる利益・恩恵のこと。

つまり、“その機能がどのようなニーズを満たすのか”を強調することで、ターゲットの関心を引くことができるのです。

例文

機能的ベネフィット
引用|ユニクロ[公式]

解説

▶ターゲットの悩みや希望

  • 一枚で防寒対策をしたい
  • 汗で濡れたまま屋外へ出ると体が冷えたり肌に張り付いて嫌悪感が出る
  • 着脱時に静電気が起きやすい
  • インナーとして毎日着たいので都度の洗濯で匂わないか不安

 これらの悩みを払拭するベネフィットを考案

機能的ベネフィット

  • 快適な肌触りでムレにくい素材が心地よい
  • 吸湿発熱素材で体温を逃がさないのでいつでも暖かい
  • 静電気防止効果で着脱時のストレスを緩和
  • 速乾と抗菌防臭機能で清潔感をキープでき、外出先でも気にならない

▶ターゲットは暖かさや汗をかいた時の不快感が軽減されるなどを想像し、ストレスの緩和や満足感が得られると想像する

その製品を使用することで得られる具体的なニーズを強調すると、消費者の関心を引くことができます

情緒的ベネフィット

情緒的ベネフィットは、感情や精神面でのニーズに訴えることで得られる利益・恩恵のこと。

例文

情緒的ベネフィット
引用|星野リゾート[公式]

解説

▶ターゲットが欲する感情や心地よさ

  • 忙しない日常から離れて何も考えない時間が欲しい
  • 大自然の中で安らぎを得たい
  • 島の文化や伝統に触れ、島民と交流をしてみたい
  • 贅沢な時間を過ごしたい

 これらの希望を叶えるベネフィットを考案

情緒的ベネフィット

  • 島と海に囲まれた楽園のような空間で贅沢な滞在を楽しむ
  • 美しい海と島の暮らしで安らぎを得られる
  • 島民から教わる文化・伝統を通じて心温まる交流ができる
  • 非日常を体験することで心身がリフレッシュする

▶ターゲットは写真と文章から、特別なサービスを受けることで満足感が得られると予想する

情緒的ベネフィットは、ユーザーがその経験を通して得る感情や精神的な面での満足具合に重きを置いています

自己実現ベネフィット

自己実現ベネフィットは、自身の価値やアイデンティティを向上させることで得られる利益・恩恵のこと。

例文

自己実現ベネフィット
引用|山野楽器の音楽教室[公式]

解説

▶ターゲットが思い描く目標や願望

  • 好きな楽器を自由自在に演奏できる奏者になりたい
  • 趣味がないので新たなことに挑戦してみたい
  • 憧れのアーティストの曲を演奏してみたい
  • 地元の音楽サークルに入って仲間と演奏会に出たい

 これらの目標を達成できるベネフィットを考案

自己実現ベネフィット

  • 音楽を通じて充実した人生を送る機会が作れる
  • プロの講師による個々に合ったペースでのレッスンが受けられる
  • こうなりたいと思い描く目標を実現するためのサポートがある

自己成長や目標達成へのプロセス、後の成功した未来像などを具体的に示すことで、その商品・サービスから得られる達成感や幸福感を提案します

マーケティング・コピーライティングにおけるベネフィットの重要性

マーケティング・コピーライティングにおけるベネフィットの重要性

例えば消費者が商品やサービスを購入する際、それが自分にどれだけの価値があって満足のいく買い物となるか品定めをします。

その理由は誰しも経験があるように、対価となる料金を支払うのですからそれ相応の価値や結果を求めているからです。

それが仮に数百円で買える消耗品だとしても、数千万する住宅を購入する時だとしても変わりません。

大小さまざまな商品・サービスがありますが、共通して重要なキーとなるのが『マーケティング』です

これからお話しする内容はマーケティングに通じる話であり、私たちライターがライティングで食べていくうえでも必要不可欠な内容となります。

マーケティングは一言でいうと商品・サービスを売るための戦略や手法のことですが、これを深く解説しようとすると本一冊分では足りないほどの情報量となるため割愛します。

マーケティングの世界は奥が深いと聞くけど、ビギナーの私が理解できるか不安

まずは以下のポイントを抑えましょう

マーケティングでの重要性
顧客ニーズの対応… マーケティングはニーズ(消費者の欲求)を満たすことを目的す。ベネフィットはニーズを適切に伝え、その商品・サービスが消費者の問題や悩みを解決し欲求を満たすための手段
差別化の強化… ベネフィットは商品・サービスの独自性や差別化を図るための手段。競合他社との差を明確にし、ターゲットに他よりも優れた提供が可能であると提示できる
説得力… 市場に向けたベネフィットは、ターゲットを説得するために必要な要素。その商品・サービスがどのような価値を提供するかを示唆することで、ターゲットの購買意欲を高める効果がある
コピーライティングでの重要性
読者の共感… コピーライティングは読者の感情的な繋がりを構築する。ベネフィットを駆使して表現することで読者は共感しやすくなり、コピーを魅力的に感じ取る
行動心理に働きかける… 魅力的なベネフィットを表現することは、読者の行動を促す役割を果たし、購買意欲を高める
ストーリーテリング… セールスライティングの1つで、商品・サービスに関連する「エピソード(物語)」を交えて相手に伝える手法。ベネフィットをエピソードに含めることで、読者はその価値をより具体的かつ自身にとって特別であるとイメージする

ターゲットの悩み

今回は更に3つのポイント
・ターゲットの悩み
・問題の抽出
・読者からの共感

に絞って分かりやすくご説明します!

フィクション・ストーリーで見ていきましょう

ストーリー

 Aさんは思春期特有のニキビに悩んでいました。ニキビ専用の医薬品をいくつか試しましたが、治ったと思い薬をやめるとまたニキビができてしまい、なかなか改善されません。

悩めるAさん

何をしても治らない・・・
こんな顔、友だちに見られたくないな

 Aさんはその後も顔のニキビが気になり、クラスメイトと面と向かって話をすることすらストレスを感じていました。

 そんな中、インターネットで『ニキビ 思春期 治し方』と検索していたAさんは、広告の中からある記事に目を留めました。

ターゲットの悩み

 記事を読んだAさんは、書かれている悩みと願望が自分のことのように感じました。

記事に興味を示すAさん

私の悩んでいることを代弁してくれているよう
私の辛さを分かってくれているように感じる

解説

▶書き方

  • クライアントからのヒアリング内容を元に悩みのリサーチを行う
  • ターゲット(ペルソナ)の悩みはインターネット上で投稿される口コミ等を参考にできる
  • 具体的な悩みを提示することは必要だが、簡潔に分かりやすいコピーで表現する
ベネフィットを活用した利点
ニーズに合致する提案… マーケティングにおいてターゲット(ペルソナ)の悩みを理解することは重要。その悩みを解決するために、ターゲットは具体的な提案(答え)を探しているため、それらを提示することで効果的なマーケティングが行える
信頼の獲得と専門性の向上… 悩みを持つターゲットは、自分の悩みとの共通点が多いほど信頼を寄せる。ターゲットの悩みについて深く理解し、それに対するベネフィットを示すことは、ブランドや製品・サービスの信頼性と専門性を高める
共感を引き出す… 悩みについて共感し、原因の説明や解決策に導くことでターゲットは信頼を寄せる。同時にターゲットは共感し感情的な繋がりを持ち、満足感や喜びを得ることができる

問題の抽出

 読み進めていくとこんな記述もありました。

問題の抽出1

 Aさんは今まで闇雲にドラッグストアで購入した薬で対処していたので、思春期のニキビについて詳しく調べたことがありませんでした。そして自分の悩みに対する対応の仕方に不足があったことに初めて気づいたのです。

 更には、Aさんの知り得ない情報

  • ニキビへの具体的な正しいアプローチ方法
  • 思春期時期の不安定な肌環境の話

等々の解説が、図を含めて簡潔に分かりやすく掲載されていました。

 Aさんは記事を読み以下の2点に注目して、この商品が自分の悩みに効果をもたらしてくれるのではと期待し始めました

  • ニキビ対策には洗顔が大事だということ
  • 記載された肌の悩みが自分の状況とマッチしている
原因と新たな対策を
知ったAさん

ニキビ対策は洗顔から始まるのね!
薬ばかりに気を取られて、肌の汚れはただ洗っていれば大丈夫と思い込んでいたな

 更に読み進めると、洗顔フォームの紹介ページにたどり着きました。これはAさんが当初『ニキビ 思春期 治し方』と検索していた際に、広告バナーに出ていた商品名でした。

問題の抽出2

商品の価値と恩恵を知ったAさん

4つのこと全てが叶うのなら、ぜひ試してみたいな!
早くこのストレスから解放されたい!

解説

今回の事例は、1.悩み 2.問題の定義 3.解決の糸口と提案 で記述しており、更に上図ではベネフィットとなる4つのアプローチ方法を簡潔に伝えています。

▶書き方

  • ターゲットの悩みを元に、抱える問題をリサーチする
  • 悩みのリサーチと同様、インターネットや専門誌などで調べることができる
  • 図や絵を用いて表現すると視覚的に楽しく閲覧ができ、文字だけを追う目の負担が減ることでページの離脱を防げる
  • 商品紹介は製品写真やイメージ画像を挿入することで、読者の興味を引くことが可能
ベネフィットを活用した利点
ニーズに合致したカスタマイズ… ターゲットの『問題』の抽出を行うことで、ターゲットの実際のニーズや課題を正確に理解することができる。ターゲットの求める解決策を示す前段階で、問題を洗い出すことは、顧客満足度の向上に繋がる
的確な解決策の提供… 問題を的確に把握することで、それに対する解決策を講じることができる。ターゲットは自身の問題を解決するための具体的なアプローチを求めており、それらを提供することで信頼と満足を与えることができる

読者からの共感

 商品紹介があった後で下図の使用方法の説明があり、Aさんは日々部活と勉強とで忙しくても、これなら続けられると安堵しました。

読者からの共感1

 その他では利用者の口コミなども載せられ、使い勝手の良さから時短でもニキビ問題を解決したい人向けであることが


晴れやかな表情のAさん

この手順でなら毎日続けられそう!
どうしても治したいから、頑張って毎日の洗顔を頑張りたいな!

読者からの共感2

 ページの終盤で、数量限定のプレゼントのお知らせがありました。Aさんはせっかく購入するならこの特典も欲しいいと思い、今日にでもネット注文をしたいと家族に相談することに決めました。


晴れやかな表情のAさん

この会社のクレンジングソープならぜひ試してみたい!
洗顔フォームだけだと高い気もしたけれど、お試しついでに特典があるならお得感があるな!
数量限定のプレゼントだし早めに買いたいから、さっそく家族に相談してみよう!

 最後に、製作をした企業からのメッセージがありました。

読者からの共感3

 Aさんは広告に写る女性を見て、自分もニキビに悩まない学校生活を早く送りたいと強く思いました。


晴れやかな表情のAさん

この洗顔フォームは私の悩みを解決してくれそう
信頼できそうな企業だし、誠意もあって不安はないわ!
学校で人目を気にしない生活ができたら夢のよう!

解説

購入する物品とは別の特典があることで、ターゲットに新たな利益・恩恵が生まれました。

▶書き方

  • ターゲットからの共感を得るためには、同じ悩みや問題を抱える人々の声を聴くことは必須
  • リサーチはインターネットや専門誌などで詳細に行い、実体験を聴くことでより説得力のあるコピーが生まれる
  • 企業がプレゼント企画などを行う際にも行動心理を突いたコピーが書けると、ターゲットの購入意欲をより掻き立てることができる
ベネフィットを活用した利点
関係の強化… ターゲットがコンテンツに共感することで、ブランドとの関係が強化する
ブランドイメージの向上… 共感を引き出すことは、ブランドのポジティブなイメージを作り出す。読者はそのイメージを通じてより魅力的な価値を見出す
口コミと共有の促進… 読者が共感するコンテンツは、SNSや口コミサイトで共有される可能性が高い。共感した要素は、自身の考えとして他人と共有したくなる傾向がある

今回の事例を通して、ターゲットが購入に至るまでのストーリーをご覧いただきました
ひとつの悩みと原因を、製品のベネフィットを通じて『購入する』という人の行動を促しましたことが分かります

あらゆる角度からのベネフィットを提示することで、ターゲットの共感と興味関心を引き寄せることができるのね!
ベネフィットの重要性が分かった!

私たちライターは、今も増え続ける膨大な情報の渦の中のたったひとつのコピーを作成していくのです。

それゆえ、あらゆるコピーに対抗できる質の良いライティングをしなければなりません。

ただ文章を連ねるのでは、他のライターと比べられた際に、その差は広がっていくばかりです。

ベネフィットは私たちにとって切っても切れない関わりがあるだけでなく、その構成術を心得ていることはライターにとってより強力な武器となり得ます

まとめ:ベネフィットを理解・活用して需要のあるライターになろう!

まとめ:ベネフィットを理解・活用して需要のあるライターになろう!

今回はベネフィットの重要性と書き方について、具体的な例を元にご紹介しました。

ベネフィットと一言に聞くとマーケティングも絡んだ話となり、なかなか手が出ない分野かもしれません。

しかし当記事でポイントを抑えた解説をしていますので、何度も読み込んでインプットをすれば実践でも扱いやすい知識となります。

また併せて巷に出回る広告・記事を読み込むことで、更なるインプットに繋がります。

ベネフィットの構成術を習得して自分の強みにし、更に深みのある文章の書けるライターを、共に目指しませんか。

この記事を書いたライター
2022年秋に「Online ApC Academy」に入学。2023年春にライター・コピーライターとして開業し、個人事業主となる。行動心理学をもちいたライティングと、表現ゆたかな流れのある文章づくりを武器とする。
avatar
豊澤 真澄流れのある文章を作成いたします