この記事を書いたライター
avatar
なるとSNSマーケター✖️ライター

フリーランスや副業でライター業を行っている方であれば、基本は自分自身でクライアントを見つけ仕事を受注していると思いますが、そこで悩むのが提案文。

どうやって自分をアピールすればもっと仕事がもらえるのか?
どうすれば数多くいるライターさんの中から自分を選んでもらえるのか?

…悩みは尽きないですよね。

本記事では、今までに多くの提案を出し仕事を受注してきた筆者が、自身の経験を交えて”受注率が格段に上がる提案文の書き方”を徹底的に解説していきたいと思います。

今からライター業を始める方や、仕事の伸び悩みを感じている方は、ぜひ活用いただいて日々の活動に役立ててみてください!

クライアントに気に入ってもらえる提案文のポイント【5選】

クライアントに気に入ってもらえる提案文のポイント【5選】

あまり定義がないように見られるライターの提案文ですが、実は押さえておくことでクライアントから気に入ってもらい、仕事を継続的にもらえるポイントというものがあります。

ここでご紹介するポイントを全て含めた提案文を作成する必要はありませんが、意識することで格段に受注率が上がるのでぜひ取り入れてみてください。

提案文のポイント1:クライアントリサーチを徹底する。

提案文のポイント1:クライアントリサーチを徹底する。

人付き合いでも同じですが、関係性というのは相手を知ることから始まります。

ましてや、募集の文章や求めている仕事に関して何も知らない人をクライアントが採用することはありません。

ですので、まずはクライアントがどんな事業を展開していて、今回どのような業務を依頼したいのかをしっかり把握して、その要素を提案文に盛り込んでいきましょう。

こうすることで、意欲的な部分をアピールできるため、クライアントリサーチをしっかり行ってください。

提案文のポイント2:読みやすさにこだわる

提案文のポイント2:読みやすさにこだわる

文章はやはりどんな場面においても”読みやすさ”というものが大事になってきます。

仕事を依頼しているクライアントは何十人ものライターさんから送られてくる提案文を見なければいけないので、一つ一つにそれほど時間を掛けることはできません。

ですので、読みやすく目に留まる提案文を作成する必要があります。

要素としては、以下の通りです。

  • 誤字・脱字に気をつける
  • くどい言い回しを避ける
  • 全体の構成をしっかり練る
  • 改行/段落を意図的に作る
  • アピールポイントは簡潔にする

これらを意識して読みやすい提案文を作成しましょう。

提案文のポイント3:自己紹介をしっかりと書く

提案文のポイント3:自己紹介をしっかりと書く

どんな場面でもそうですが、よくわからない人と仕事をしたいを思う人はいません。

ライターが仕事を受ける際もそうで、依頼しているクライアントもちゃんと人格や性格や経歴、仕事に対する意識やコミュニケーションの能力がしっかりと分かる人に仕事を任せたいものです。

ですので、提案文に盛り込む自己紹介はしっかりと書き、そのうえで人柄がわかるような要素を盛り込んでいきましょう。

提案文のポイント4:QCDのわかるエビデンスを盛り込む。

提案文のポイント4:QCDのわかるエビデンスを盛り込む。

外注を利用しているクライアントがライターに求めている大きな要素としては『QCD』というものがあります。

QCDとは、Quality(品質)Cost(コスト)Delivery(納期)の頭文字を取ったものを指すのですが、提案文を提出する際にはクライアントのQCDの不安を払拭するように書きましょう。

具体的には、自身の実績(ポートフォリオ)を盛り込みつつ、以下の内容が明確に伝わるように書くことがポイントです。

提案文に含めるべき”QCD”
  • どれくらいの品質で(Quality)
  • どれくらいの価格で(Cost)
  • どれくらいの期間で(Delivery)

もちろんポートフォリオがない方でも、QCDを明記することでクライアントにアピールできるため、
なるべく提案文へ盛り込むことをオススメします。

提案文のポイント5:相手が人であることを意識する

提案文のポイント5:相手が人であることを意識する

WEB上で仕事をしていると、ついつい忘れがちになりますがライターに仕事を依頼しているのは”人”です。

そして、人であるならば、やはり提案文の中にも”ねぎらいの言葉”や”相手を気遣う言葉が盛り込まれている方が良いと考えられます。

例えば、提案文のおわりに…

  • 『お忙しいとは思いますが何卒よろしくお願いいたします。』
  • 『数多くある提案文の中からお読みいただきありがとうございます。』
  • 『長文にもかかわらず最後までお読みいただき恐縮です。』

など、WEB上で出されている受注案件の先にいる”人”に向けて手紙のように書くことで、自分の気持ちをクライアントに届けることができるようになります。

そのためいくらインターネット上でしかやり取りが無いとはいえど、相手が人であることは忘れないでおきましょう

ライターの魅力を引き出す提案文の基本的な書き方

ライターの魅力を引き出す提案文の基本的な書き方

クライアントに気に入ってもらうためのポイントを押さえられれば、あとは実際に提案文を書いていくだけです!

実際のところ、提案文の書き方に100%正解のものはありませんが、当記事では基本的な部分を押さえた書き方を説明していきたいと思います。

そこで本セクションでは、提案文の構成要素として下記の7つを基軸にお伝えしてまいります。

提案文の基本要素
  • 自己紹介(経歴を含む)
  • 応募動機
  • 実績(ポートフォリオ付き)
  • 習得スキル/得意なジャンル
  • 納期感/対応可能スケジュール
  • 想い/締めの言葉

提案文の書き方① 自己紹介(経歴を含む)を書く

提案文の書き方① 自己紹介(経歴を含む)を書く

まずは自己紹介を書きましょう。

前セクションでも説明しているように、自己紹介はクライアントに自分の事を知ってもらう重要な要素です。

内容としては読みやすさを意識して詳細に書くことが重要です。

また、機械的な自己紹介は相手に不明瞭な印象を与えてしまうので、なるべく人間性の読み取れる自己紹介を書きましょう。

自己紹介の例

はじめまして。ライターの〇〇(ご自身の名前)と申します。

この度、〇〇(クライアント名)様の案件募集を見て応募させていただきました。

また、誠に勝手ではございますが、下記に私の自己紹介を記載しておきますのでご参照いただけますと幸いです。

◆基本情報

名前:〇〇
年齢:〇〇
現居住地:〇〇都(道、府、県)
趣味:〇〇
得意なコピーライティング:〇〇
ライター歴:〇〇年

◆主な経歴

20●●年/〇〇大学、〇〇学部卒業

20●●年/〇〇商事入社

20●●年/〇〇商事退社、ライターとして独立

20●●年/〇〇賞受賞

◆主な特徴

即レス即返信/完遂率95%以上/コミュニケーション重視/笑顔/2割共有徹底/動物好き/アニメ映画好き

◆一言

お仕事をご一緒させていただけた際には〇〇(クライアント名)様の意向をしっかり汲み取って最良の制作物をご納品できるよう尽力いたしますので、何とぞよろしくお願いいたします!

提案文の書き方② 応募動機

提案文の書き方② 応募動機

応募動機は、自身の経歴や得意スキルなどと照らし合わせて書きましょう。

クライアントはライターさんを選ぶ際にクオリティや納期などの条件が同じ場合、自身の依頼した業務にどれだけ親和性のあるライターなのかを気にする場合があります。

ですので、自分がどれだけ業務に適しているのかをアピールしていきましょう。

応募動機の例

この度〇〇(クライアント名)様が募集している業務内容を確認した際に自分であれば大きく貢献できると感じました。

理由としては私が過去に〇〇(業務に親和性のある内容)を経験しているからです。

また、〇〇(業務内容)に関しては以前に何度か取り組んだことがあり、結果として〇〇(結果内容)を獲得しているので、こういった点から今回の募集に対して私であれば結果にコミットできると感じている次第です。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

提案文の書き方③ 実績(ポートフォリオ付き)

提案文の書き方③ 実績(ポートフォリオ付き)

ビジネスにおいて、クライアントが外注ライターを利用するということは基本的に”成果”を求められています。

そのため、提案文を提出する際には必ず人目でわかる実績を提示しましょう。

具体的な実績としては、

  • SEO記事の順位
  • LPやステップメールなどの数値(流入数、離脱率、開封率など)
  • クラウドソーシングサービスのランク
  • 出版した書籍
  • 文学系コンペティションの受賞歴
  • 出版社や広告代理店などの就職歴
  • 自身が発信している文章の結果(note、ブログなど)
  • 小説投稿プラットフォームの結果(小説家になろう、カクヨムなど)

などがあります。

また、ポートフォリオが出せる場合には必ず添付しておきましょう。

実績の例

・SEO記事制作案件
対策キーワード『●● ●●』でSEO1位を獲得しています。
また、当該記事は強調スニペットにも選ばれています。URL ○○○○○○○○○

・LP案件
文字単価〇〇円/制作期間〇〇日

〇〇系の商品のLPで下記の数値を獲得しています。

CPA〇〇円
CVR〇〇%

URL ○○○○○○○○○

・クラウドソーシングサイトのランク
〇〇というクラウドソーシングサービスで〇〇ランクを獲得しています。

URL ○○○○○○○○○(クラウドソーシングサービスリンク)

文学系コンペティションの受賞歴

●●社が主催したコンペティションにて、〇〇という賞を頂いています。

URL ○○○○○○○○○(賞の獲得証明ができるリンク)

「まだ始めたばかりで書ける実績が全然ない…」という方は、まずはSEO記事制作案件で”記名記事”を作るのがオススメです!
※記名記事:自分の名前、ペンネームが記載されている記事

提案文の書き方④ 習得スキル/得意なジャンル

提案文の書き方④ 習得スキル/得意なジャンル

クライアントは仕事を依頼するライターさんがどんなジャンルの文章が書けるのか知ることで業務の適性を図っています。

漠然とした自分の特徴を伝えるよりも得意なジャンルを明確化することで受注率も上がりますので、しっかりと記載していきましょう。

習得スキル/得意なジャンルの例

◆習得スキル

パソコンスキル
┗ Microsoft Office Specialist(旧MOUS試験)
┗ Microsoft Office Specialist Word (一般)
┗ Microsoft Office Specialist Excel (一般) 

ライティングスキル
┗ 画像選定/画像作成/表作成/CMS入稿/セールスライティング
┗ ステップメール制作/HTMLメール制作/LP制作/ホワイトペーパー制作

その他資格
┗ FP3級/漢検準2級/日商簿記2級/インテリアコーディネーター

◆得意なジャンル
┗ SEO記事/シナリオ/コンテンツライティング/LP制作
┗ 育児系/ペット(犬、猫)系/金融系

自分が『ライターの仕事とは関係がない』と思っている資格やスキルでも、クライアントからすると採用する材料になることがあるので、書けるものはできるだけ書いておきましょう!

提案文の書き方⑤ 納期感/対応スケジュール

提案文の書き方⑤ 納期感/対応スケジュール

クライアントがライターに求める要素として、クオリティや専門性もありますが…
大前提として納期がしっかり守られることや、マナーのある連絡ができるかという点は重要です。

正直、どれだけいい制作物を納品できるライターでも『納期が守られない、連絡が取れない』というのは論外です。

また、仕事を進めていくうえでミスマッチが起こってしまうとトラブルにも発展してしますので、自分の納期感や対応スケジュールはしっかりと提案文に明記しておきましょう。

納期感/対応スケジュールの例

◆納期感

6,000文字のSEO記事などであればリサーチを含めて『4日〜6日』で制作可能です。
1万文字以下のLPであればリサーチを含めて『8日〜10日』で制作可能となっています。

◆対応スケジュール

平日10時〜20時までは電話を含めて対応可能となっています。

※最低でも6時間以内の返信を心がけています。

提案文の書き方⑥ 想い/締めの言葉

提案文の書き方⑥ 想い/締めの言葉

案件にもよりますが、重めのプロジェクトなどではライターさんは外注のワーカーというより、ビジネスメンバーの一人として捉えられることもあります。

一緒に仕事を進めていくうえでのメンバーには人としてのコミット力なども採用の判断基準になりますので、受注したい案件への想いを添えておきましょう。

また、想いと紐づけて最後には丁寧な締めの言葉も添えておくことが受注率アップのポイントです!

想い/締めの言葉の例

◆仕事を取り組むにあたって

今回、募集案件を拝見した際にぜひお仕事をご一緒させていただきたいと感じました。

仕事内容的にも、自分の経歴や得意なスキル的にも親和性の高い案件だと感じましたし、事業の根底にあるビジョンにも惹かれました。

もし御縁をいただけて仕事をご一緒できる場合には、誠心誠意尽力させていただきますので
何とぞよろしくお願いいたします。

ここまでお伝えしてきた提案文の書き方とポイントを押さえれば、
お仕事の受注成約にグッと近づきますよ!

WEBライターが提案文を出す際の『NG行為』

WEBライターが提案文を出す際の『NG行為』

WEBライターの中には、すぐに仕事が貰える人とそうでない人がいます。

もしあなたが、

「提案文を提出しているけどなかなか採用がもらえない…」

という状況に陥っているのであれば、もしかするとクライアントが嫌がるNG行為をしてしまっているかもしれません。

もし、これから先に受注率を増やしたいと考えているのであれば下記でお伝えするポイントをしっかりと押さえて、仕事をもらえるライターになってくださいね。

提案文のNG行為① 構成がなく分かりづらい

提案文のNG行為① 構成がなく分かりづらい

冒頭の方でも話していますが、分かりづらい・読みづらい提案文というのはクライアントから嫌がられてしまいます。

また、文章そのものが分かりづらければ「ライターとしての能力も低い」と判断されてしますので、
しっかりと分かりやすい構成を作ったうえで見やすい文章で書きましょう。

構成に関しては本記事の『こちら』のセクションでご紹介していますので、改めてご確認ください!

提案文のNG行為② 自信過剰な自己PR

提案文のNG行為② 自信過剰な自己PR

提案文を提出する際に「仕事が欲しい」という気持ちが全面にでてしまい、過剰な自己PRをしてしまうこライターさんは少なくありません。

しかし、そういった方はクラアントからは嫌われてやすいというのもまた事実…。

自分をPRしたい気持ちは分かりますが、提案文では事実を淡々と記載して実績を見てもらい、どう思うかはクライアントに任せましょう。

提案文のNG行為③ 募集に対しての提案文になっていない

ライターさんの中には提案文をテンプレート化して提出している人もいるとは思いますが、募集されている案件には全く触れていないようなテンプレートを提出しても採用される確率は低くなってしまいます。

クライアントは自分が依頼している業務に対してのマッチ度や本気度を見ている場合が多いので、提案文は出されている案件になるべく言及し、募集に対しての提案を記載するようにしていきましょう。

提案文のNG行為④ 初心者丸出しにしてしまう

提案文のNG行為④ 初心者丸出しにしてしまう

まだ経験値が浅いライターさんは提案文を書く際に、

スキルアップも兼ねて取り組んでみたいです!

なるべくご期待に沿った良い文章が書けるよう頑張ります。

未経験の分野ですが、お力になれれば幸いです。

と書いてしまうことがあります。(筆者も上記の文言を書いていた経験があります…)

過度な期待を避けるための言葉を入れたい気持ちはわかりますが、あくまでお金をもらってライターとして仕事を請け負っているので、プロとして力強く提案文を書けるようにしましょう。

当然ですが、初心者丸出しの提案文で仕事の受注率が上がることはありません。

提案文のNG行為⑤ 以前受けた仕事の内容をペラペラ話してしまう

提案文で実績を出す際に仕事の結果だけではなく、内容に関して事細かに説明してしまう人がいますが
これはNG行為です。

基本的に事業内容や業務内容というものは社外秘の情報が多く、それを提案文に乗せているということは自社の案件内容も他社に話してしまうと想像されてしまいます。

なので、実績を乗せる際には受けた業務内容と成果のみを記載するようにしましょう。

提案文のNG行為⑥ 誤字脱字が目立つ

文章制作のプロであるライターが出している提案文であるにもかかわらず、誤字脱字が多いのはNG行為となりクライアントに嫌がられてしまいます。

提案文の段階で誤字脱字が多いということは依頼している業務でも発生することが容易に想像できてしまいます。

なので、提案文を提出する際にはしっかりと見直しをして誤字脱字がないことを確認しましょう。

ライターの提案文に関する『よくある質問』

よくある質問

ライター歴10年を超える筆者ですが、これまで交流のあった同業者であるライターさんから、提案文に関しての質問を数多く受けてきました。

本セクションでは、ライターが提出する提案文に関してのよくある質問と回答をまとめておきますので、
ぜひご確認ください!

Q
少し難しそうな案件に初心者である自分が提案文を出しても大丈夫なのでしょうか?
A

全く問題ありません。クライアントは歴を全く気にしないということはありませんが…。
本質的にはクオリティ、納期、コストを一番気にしています。

なので、しっかりとポイントを押さえつつ提案文を提出できれば、採用されることは十分にありえます。

ただ、上記でも説明しているように初心者感を露骨に出さないよう気をつけましょう。

Q
提案文に書けるポートフォリオ(実績)がありません。どうすればいいですか?
A

初心者の方はポートフォリオがなくて困ると思いますが、まずは何でもいいのであなたの文章のクオリティがわかるものを記載しましょう。

ご自身が書いたnoteの記事でもブログでも架空のSEO記事でもなんでもいいです。

クライアントはとにかくライターがどこまで書けるかを判断したいので、必ずポートフォリオは記載しましょう。

Q
提案文に趣味とか性格とか好きなものとか書いたほうがいいのですか?
A

ライターの提案文はビジネス要素が強く、個人的なことは省く人が多いですが、筆者の経験からも人柄が見えるほうが圧倒的に仕事の受注率は上がります。

やはり、クライアントも人なのでどんな人かわかる提案文に仕事を依頼したくなる傾向にあるようです。

Q
提案文にテンプレートを使ってはいけませんか?
A

テンプレートは使ってもいいですが、応募動機や想いや締めの言葉、相手へのねぎらいの文章は毎回変えていきましょう。

また、ネット上に落ちている定型文などを使うとクライアントが”見たことある”と思ってしまうので、できればご自身でテンプレートをリメイクしていきましょう。

Q
提案文に返答が来た場合にはすぐ返したほうがいいでしょうか?
A

できれば最速で返信してください。返信が遅くなると仕事が遅い人の印象を与えてしまうので、必ず早く返信することを心がけましょう。

Q
提案文には自分の写真などを載せたほうがいいでしょうか?
A

基本的には載せたほうが受注率は上がる傾向にあります。これはプロフィールなどと同じで、クライアントもどこの誰かもわからない人に仕事を振るのは抵抗があるため、できれば自分をしっかりとイメージしてもらえる要素は盛り込んでおきましょう。

Q
提案文で報酬の値上げ交渉をしても大丈夫でしょうか?
A

よく、文字単価が自分の単価と合わず提案文の段階で値上げ交渉を行う方がいますが、初めて仕事をするクライアントに値上げ交渉はNG行為となります。

あくまで提案文を提出するような初めましての案件は提案されている報酬で請け負うようにしましょう。ちなみに同じクライアントで数案件こなした後は単価交渉をかけてもいいとは思います。

Q
提案文は何文字くらいがベストですか?
A

提案文に決まった文字数というものはありませんが、短すぎる文章はやめておきましょう。やる気がない、または実力がないと思われてしまうので本記事でお伝えしている要素は盛り込んで適切な文章量にしておきましょう。

Q
提案文では本名を使ったほうがいいのでしょうか?
A

屋号やライターネームがあるライターさんもいるでしょうが、提案文では基本的に本名を使うことをおすすめします。

クライアントは費用をかけて仕事を依頼するので、少しでも信頼できる人にお願いしたいと考えています。ですのでなるべく顔写真ありで本名で提案文を提出しましょう。

まとめライターにとっての提案文とは?

ライターは基本的に個人事業主でフリーランスの方がほとんどなので自分自身で仕事を取ってくるために営業活動を行わないといけません。

そして、営業活動の成否を担っているのが提案文です。

当記事では書き方やポイントをお伝えしていますが、大事なことは自分が誰で何ができてどんなことが得意なのか、またどういう理由で仕事を請け負いたくてどんな想いを持っているのかを正確にかつわかりやすく伝えられるかです。

クライアントも人なのでやはり仕事を共にするライターさんとは良質な関係を築きたいと思っているはずです。

ですので、ライターとして受注率をあげキャリアを形成していくためにも、ポイントを抑えつつ人間性の出る提案文を提出できるようにしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事を書いたライター
instagram・TikTok・TwitterなどのSNSマーケティングを某企業にて運用中!
【SNSマーケティング✖️ライターの二刀流】でメディア記事執筆を受託。愛猫家。
LP制作、シナリオ制作、各種メディア記事など実績アリ
avatar
なるとSNSマーケター✖️ライター