あなたは、コピーライター・Webライターとして成功するために、避けるべきNG行動を知っていますか?

これからお伝えするコピーライター・WebライターにおけるNG行動をしてしまうと、

「仕事を受注できない…」

「継続案件がもらえない…」

「単価が上がらない…」

などの悩みを抱えることになり、さらに最悪の場合には”ライターとしての仕事が全くなくなってしまう”可能性も考えられます。

ただ!逆に言うと、コピーライター・WebライターのNG行動を避けるだけで、継続的な仕事の受注や単価アップなどの成果向上が期待できるとも言えるのです。

そこでこの記事では、コピーライター・WebライターのNG行動を20個紹介していきますので、是非チェックしてください。

コピーライター・WebライターのNG行動【20選】

コピーライター・WebライターのNG行動【20選】

それでは早速、ライター業に携わる者として絶対やってはいけない・クライアントからもう二度と仕事を頼まれないであろうNG行動を20個紹介します。

NG行動① 仕事を放棄する

「仕事の放棄がNGなんて当たり前でしょ!」と感じる人もいるかもしれませんが、一定数います…。

このNG行動をしてしまう理由として考えられるのは、ライター業を請け負う場合、SNSやクラウドソーシング1を利用することが主流となってきたため、クライアントと顔を合わせる機会が少なり責任感の低下から仕事を放棄してしまうのでしょう。

1クラウドソーシング:ライター業務に関する仕事を受けたい人とライター業務をお願いしたい企業・個人事業主を繋ぐサイト

仕事を放棄してしまうと、

  • 悪い評価をつけられ他のクライアントからも仕事がこない
  • 契約違反となり法的問題も発生する可能性がある

などの問題が発生してしまいます。

SNSやクラウドソーシングに限らず、一度受けた仕事を放棄すると、ほぼ確実にクライアントからの信用を失うことでしょう

改善点

無理な案件を引き受けない

理由はともかく、自分のレベルに全く見合っていない・スケジュール的に厳しいなどの無理な案件を引き受けることはやめましょう。

無理な案件を引き受けてしまうことで、仕事をスムーズにこなせず納期に追われ結果的に仕事放棄に繋がる可能性があります。

「内容が難しくて進まない!納期に間に合わない!」となった場合は、その状況に至った時点で、必ずクライアントに相談しましょう。連絡をしないのは絶対にNGです。

仕事を放棄する

NG行動② 盗作・パクリ

他者の制作物を盗作・パクリ・コピー&ペースト等をする行為は、そもそも法的にNGで違反行為をした場合は法的責任を問われる可能性があります。

「コピペしたかなんてわかんないでしょ!」と思われる方もいるかもしれませんが、クライアントはコピペチェッカーという、コピー&ペースト率を調べるサイトを基本的に持っているため即座に見破られてしまいます。

盗作・パクリというNG行動をしてしまうと、

  • 著作権法の違反
  • 損害賠償を求められる可能性がある

など、著作権法の違反となった場合は罰則を受けることになります。

改善点

オリジナルの文章を作れるよう努力する

独自性の高い文章を書けるライターは、クライアントにとって法的リスクが少ないため継続的な仕事依頼や検索エンジン2で上位表示される可能性が高いと言えます。

2 検索エンジン:読者が検索したキーワードに関連する記事を表示するシステム

また、自分で作成した文章を無料でチェックできるツール(一部有料)もありますので、納品前に自身でチェックするようにしましょう。

コピペチェックツール

NG行動③ 連絡を放置(2日以上)

クライアントからの連絡を2日以上放置することはNGです。
連絡が遅い=常識のないライターと思われてしまってもおかしくはありません。

連絡を放置するNG行動をしてしまうと、

  • 仕事を途中で放棄したと思われる
  • 納期の遅延を心配される

など、コミュニケーションの欠落から不信感を抱かれるかもしれません。

改善点

即時返信を常に意識する

できるだけその日のうちに返信するように心掛けましょう。

どうしても返信が難しい場合は「〇月〇日までに回答します」と伝えることで、クライアントは安心して回答を待ってくれます。

実際にクラウドソーシングサイトでの応募条件の中には、”密に連絡が取れるライター”を探しているクライアントも存在しますので、連絡の即時返信は仕事獲得にも繋がると言えるでしょう。

応募条件
引用:ランサーズ

NG行動④ 納期に遅れる

納期遅延になる旨を連絡するのであればまだしも、数時間、数分であっても納期遅れは信用を失墜させるNG行動です。

納期に遅れるNG行動をしてしまうと、

  • 信頼性の低下
  • 双方の損失に繋がる

など、クライアントの抱える仕事にも影響を及ぼしてしまうため、どんな理由があろうと連絡なしで納期遅れをするライターには二度と仕事を依頼しないでしょう。

改善点

リアルなスケジューリングを行う

納期までに提出可能か判断する時やライター自身で納期を設定する時は、抱える全ての案件を考慮してスケジューリングしましょう。

現役コピーライターの筆者も、下記の図のようにスケジュールを立てながら作業を進めていますので、参考までにご確認ください。

Check
スケジューリング

NG行動⑤ クライアントに対して上から目線・横柄

ライターだからというわけではなく、どんな人と接する時でも言い方や態度には気をつけましょう。

クライアントに対して上から目線・横柄なNG行動をしてしまうと、

  • コミュニケーションの円滑性やクライアントの満足度低下に繋がる
  • 要望を反映してもらえないと判断される

など、途中で仕事を打ち切られる可能性もあります。

改善点

言葉遣いを工夫してコンタクトを取る

クライアントからの依頼に真摯に向き合うという気持ちがあれば、上から目線や横柄な態度を取ることはないと思いますが、文章だけのやりとりだと相手の受け取り方によっては「謙虚さが感じられない」と受け取られてしまう可能性もあります。

  • 相手の立場になって発言
  • 丁寧な敬語や表現方法
  • 共感とリスニング

このようなことを意識しながらコミュニケーションをとりましょう。

NG行動⑥ 引用・参考文献を明記しない

NG行動⑥ 引用・参考文献を明記しない

他者の制作物を引用・参考にする場合は、必ず出典元を明示的に示す必要があります。

引用・参考文献を明記しないNG行動をしてしまうと、

  • 著作権違反になる可能性がある
  • インターネット検索で上位表示されにくい

など、法的リスクが発生する可能性やクライアントに迷惑をかけてしまうことにもなるでしょう。

改善点

引用と参考文献記載のルールを理解する

引用と参考文献を記載するにあたり、どこから引用するかによって記載方法が異なりますので「論文・図書・Webサイト」それぞれの記載方法をご紹介します。

論文
  1. 著者名
  2. 記事タイトル
  3. 論文名
  4. 出版年
  5. 巻数(号数)
  6. ページ
図書
  1. 著作名
  2. 署名
  3. 出版社
  4. 出版年
  5. ページ
Webサイト
  1. 著者名
  2. Webページのタイトル
  3. Webサイトの名称
  4. 更新日付
  5. 入手先(URL)

出典:近畿大学中央図書館レファレンス課|引用と参考文献の書き方|2022.5.1

これらは一般的なルールですが、クライアントによって決まった記載方法がありますので、事前に確認しましょう。

NG行動⑦ 画像、イラストの無断転載

文章だけでなく、画像やイラストを無断転載することもNGです。

画像やイラストを無断転載のNG行動をしてしまうと、

  • 著作権侵害や法的責任が発生する可能性がある
  • クライアントや読者、検索エンジンの評価低下

など、許可なく使用してしまうことで法的問題が発生してしまいます。

改善点

フリー素材の使用・オリジナルコンテンツを作成する

文章中に画像やイラストを挿入したい場合は、フリー画像・イラストの使用、または、Canvaやグーグル描画などを活用したオリジナルコンテンツを作成しましょう。著作権のリスクを減らすことも期待できます。

しかし、こちらもクライアントによって指定のフリー画像サイトやオリジナルコンテンツの作成方法がありますのでしっかり確認しましょう。

ちなみに下記は、筆者がよく使用するフリー素材のサイトですので参考までに確認してみてください。

Pixbay
Pixbay
引用:Pixabay
イラストAC
イラストAC
引用:イラストAC
ICOOON MONO
ICOOON MONO
引用:ICOOON MONO

NG行動⑧ 改ざんした情報を書く

ライターとは、根拠に基づいた情報を伝えることが前提であるため、執筆のしやすさ等を理由に情報やデータを改ざんしてはいけません。

改ざんした情報を書くNG行動をしてしまうと、

  • 専門性の喪失
  • 読者の混乱と不満に繋がる

など、虚偽の情報を発信してしまうと信頼性の損失や法的な問題を引き起こす可能性もあるのです。

改善点

専門性を持った明確な情報を伝える

文章を作成する際は、根拠となる情報源を調査し読者に対して真実かつ専門的な情報を発信します。

専門性の高い記事を作成するライターは、クライアントにとって手放したくない人材であるためプロ意識を持って文章を作成しましょう。

NG行動⑨ ファクトチェックをしない

NG行動⑨ ファクトチェックをしない

ファクトチェックとは、実際に調査した情報や作成した記事が事実と異なっていないかチェックすることを指します。

ファクトチェックをしないNG行動をしてしまうと、

  • クライアントの業務負担を増やす
  • クライアントのメディア・サービスの信憑性低下

など、事実と異なった内容の文章を発信してしまうと、クライアントの不利益に繋がり多大な迷惑をかけてしまいます。

改善点

徹底的に調査する

他の記事に書いてあるから事実だ!と思っても、現在は以前とは違った情報が明らかになっているかもしれません。

ファクトチェックを行う時は、

  • 発信時期は最新であるか
  • 複数の論文やサイトで見られる情報か

など、他にも論文参照や専門家への質問などを行い徹底的に調査しましょう。

また、ファクトチェックを行うサイトもありますので、活用してみてください。

ファクトチェックナビ

NG行動⑩ レギュレーション・ルールを守らない

必ずと言っていいほど、クライアントごとにレギュレーションやルールが決まっています。

レギュレーション・ルールを守らないNG行動をしてしまうと、

  • ライターへの信頼性損失
  • 法的リスクがあるライターと認識される

など、クライアントと仕事するうえでレジュレーションを守ることは基本中の基本ですので、この指示を守れないライターは論外と思われてしまうかもしれません。

改善点

作業前にレギュレーション・ルールを熟読

クライアントが提示するほとんどのレギュレーション・ルールは、読めば理解できるものでそこまで難しい事項は書かれていません。

もしも理解できない部分がある時は、クライアントに確認し全てのルールを理解しましょう。

NG行動⑪ 誤字・脱字・衍字

多くの方が理解しているかもしれませんが、誤字・脱字・衍字について再度確認していきます。

誤字

☞ 間違って書かれた文字
例)×コピーラ
ター(イが平仮名になっている)

脱字

☞ 一部不足している文字
例)×コピーラター(イが抜けている)

衍字(えんじ)

余分に入っている文字
例)×コピーライイター(イが1字多い)

このような誤字・脱字・衍字のNG行動をしてしまうと、

  • プロ意識がないと思われる
  • クライアントの業務を増やす

一度はしたことがあってもおかしくないミスですが、クライアントへ悪い印象を与えることは事実です。

改善点

声に出して読み直す

「簡単すぎない?」と思われるかもしれませんが、筆者も提出前には必ず声に出して誤字・脱字・衍字がないかの確認を行っています。

文章を目で追って確認するより実際に声に出すことでミスに気がつきやすく、さらには構成の流れや言葉の言い回しなども同時にチェックできるため、文章の完成度を高めるうえでも欠かせない作業です。

NG行動⑫ 許可なく制作物を公開する

NG行動⑫ 許可なく制作物を公開する

クライアントから掲載許可が出ていないのに、SNSやクラウドソーシング等にて制作物を公開してしまう行為は、情報漏洩に該当してしまうおそれがあります。

許可なく制作物を公開してしまうNG行動をすると、

  • 損害賠償の責任が発生する
  • クライアントのプロジェクトが停止してしまう可能性がある

など、自身のポートフォリオなどに無許可で実績公開してしまうことも法的リスクが発生してしまう可能性があるため、十分に気をつけてください。

改善点

必ずクライアントに確認をとってから公開する

「自分で書いたから記載していいでしょ!」と思う方もいるかもしれませんが、執筆した記事の公開・掲載の可否を勝手に判断せず、必ずクライアントの意向に沿いましょう。

NG行動⑬ 雑な単価交渉

クライアントとの単価交渉はライターにとって重要なステップですが、仕事をする前に高単価を指定することや1回仕事をしただけで単価アップを希望することなど、秩序のない単価交渉は信頼を損なう原因となります。

雑な単価交渉というNG行動をしてしまうと、

  • ライターへのイメージ低下
  • ライターへの信頼性損失

など、クライアントはプロ意識を持ち自分の価値を理解しているライターを求めているため、雑な単価交渉をしたタイミングで契約解除なんてことも考えられます。

改善点

まずはしっかり業務をこなす

スムーズな単価交渉をするためには、”依頼された業務+自分にしかないスキル”を提供しましょう。

例えば自分にしかないスキルとは、

  • クライアントからの返信は1分で返す
  • 納期前に必ず提出
  • これまでの経験と資格を活かした文章

など、このような他の人より長けているものを提供し続けることで、クライアントにとって価値のあるライターと位置付けされ単価交渉がしやすくなります。

ただ、自分の希望する単価を伝えるだけではなく「〇〇の業務も代行しますので、単価アップを検討していただけませんか?」というように、単価を上げてもらう分あなたができることを提示した言い方にしましょう。

NG行動⑭ 契約書や請求書の発行ミス

NG行動⑭ 契約書や請求書の発行ミス

クライアントは、契約書や請求書の発行ミスはなくて当たり前と思っています。

契約書や請求書の発行ミスというNG行動をしてしまうと、

  • 報酬の支払いが遅れる可能性がある
  • 時間とリソースの無駄

など、仕事開始日や報酬支払いの延長、クライアントの確認作業を増やすことにも繋がり双方にとって避けたいNG行動です。

改善点

入念なチェック

契約書や請求書などの重要書類は、徹底的に見直します。

また、時間に余裕がない時に作成してしまうと焦りからミスが発生しやすいため、時間や業務に余裕がある時、事前に作成日を決めるなどの対応を実施しミスがないように工夫しましょう。

NG行動⑮ 調べれば分かることを聞く

クライアントからマニュアル等を事前に送付されているのにも関わらず「〇〇ってどうやるんですか?」と、マニュアルに書いてあることを聞いてしまうのはNGです。

調べれば分かることを聞くNG行動をしてしまうと、

  • 不快な感情を抱かれてしまう
  • リサーチ能力が欠如していると思われる

など、クライアントに聞くことで自分の手間は省けますが、反対にクライアントの貴重な時間を奪ってしまうとも言えます。

改善点

自分で調べる癖をつける

自分で調べることによりクライアントとスムーズに仕事をするだけでなく、文章を書くうえで必要なリサーチ能力も高めることができます。

しかし、調べてもどうしても分からないという場合は、

「〇〇の書き方について調べました。〜と記載していましたが、それだと矛盾が生じてしまいます。適切な執筆方法を教えてください。」

というように、”調べた内容+自分なりの考察”を合わせて伝えることで、しっかり調査したうえでの質問と認識してもらいやすいです。

NG行動⑯ 分からないことを分からないままにする

前のセクションでは、分からないことがあった場合は自分で調べるとお伝えしましたが、分からないことをそのままにするのはもっとNGです。

分からないことを分からないままにするNG行動をしてしまうと、

  • クライアントの意向と違ったものを作成してしまう
  • 作業が進まず納期に遅れてしまう可能性がある

など、勝手に判断し作業を進めてしまうと全く違うものになってしまう可能性が高く、書き直しや契約解消などの措置をうける可能性があります。

改善点

分からないことをそのままにしない

マニュアルやレギュレーションに記載してあるものは、自分で調べて解決するように努めますが、判断に迷ってしまった時やクライアントとの意向に大きく関わることなどがあった場合は「聞いていいのかな?」と思わず積極的に確認しましょう。

また、”制作の方向性に関わること”は都度確認していいのか事前に聞いておくことで、双方ともに安心してプロジェクトを進めることができます。

NG行動⑰ 初心者アピール

NG行動⑰ 初心者アピール

ライターを始めたばかりの方は、不安な気持ちから「初心者なので教えてください」というスタンスになりがちですが、これだとなかなか仕事を請け負うことができなくなってしまいます。

初心者アピールをするNG行動をしてしまうと、

  • ライターへの信用、期待値の低下
  • 仕事を受注することができない

など、仕事を受注したいという気持ちはあっても仕事を依頼されることはないでしょう。

改善点

クライアントに安心を提供

クライアントは仕事を発注する際に、

「文章のクオリティは大丈夫かな?」

「納期を守ってくれるかな?」

「こまめにコミュニケーションがとれるかな?」

と、初心者のライター同様に不安を抱えています。

そこで「〇〇の経験を活かしたライティングができます。安心してお任せください!」と、この人になら安心して任せることができると感じてもらえるようにアピールしていきましょう。

NG行動⑱ SNSで愚痴を呟く

仕事用のアカウントでは、ネガティブな投稿は控えましょう。

SNSで愚痴を呟くNG行動をしてしまうと、

  • クライアントから悪い印象を持たれる
  • 機密性への不安

など、クライアントは文章のクオリティだけでなく、ライターの人間性まで確認しています。

改善点

見られている意識を持って発信する

クライアントは、どこであなたのことを見ているかわかりません。

また、SNSで仕事を受注する際はどのようなことを発信しているのかクライアントは必ず確認します。

どうしても不快な気持ちを吐き出したいという場合は、プライベートアカウントのみ発言するようにしてくださいね。

NG行動⑲ セキュリティ面に注意しない

NG行動⑲ セキュリティ面に注意しない

ライターにとって致命的なNG行動の一つでもあり、作業を行ううえでセキュリティ対策を行うことはライターの基本です。

セキュリティ面に注意しないというNG行動をしてしまうと、

  • 情報漏洩が発生する可能性がある
  • 法的リスクが考えられる

など、情報漏洩などの問題を起こしてしまうと、経済的損失が発生する可能性があります。

改善点

セキュリティ意識を高める

クライアントの提供する情報は厳格な機密事項である可能性が高いため、ライターはその重要性を理解し、機密情報を厳守することが不可欠です。

事前にクライアントから共有された情報に関するガイドライン確認の他にも、Googleドキュメントなどの権限設定、Free Wi-Fを使用しないなどのセキュリティ対策を実施し万全の態勢で取り組むよう心掛けましょう。

NG行動⑳ 基本的なライティングスキル不足

NG行動⑳ 基本的なライティングスキル不足

クライアントは、基本的なライティングスキルがあると思って仕事を依頼しています。

そのため、基本的なライティング不足というNG行動をしてしまうと、

  • そもそも仕事を依頼されない
  • 仕事が打ち切りになる可能性がある

など、いつまでたっても仕事を受けることができないかもしれません。

改善点

基本的なライティングスキルを身につける

基本的なライティングスキルを身につけてからライター業を受注していきましょう!

基本的なライティングスキルとは、

  • 中学生でも理解できる読者目線の文章内容
  • 基本の文章構成(起承転結など)
  • 語尾の連続は避ける
  • ワンコンセプト、ワンメッセージ
  • マーケティングの知識

など、このような要素があげられます。

これらライティングスキルをイチから学びたいという方は、筆者も参加したことのあるOnline ApC Academy無料トライアルもチェックしてみてください!

CHECK

行動心理学やマーケティングを学ぼうと思っても、これらは一朝一夕で習得できるものではありません。

ただ、本記事掲載のメディア運営も手がけているライター特化型オンラインスクール『Online ApC Academy』であれば、ライティングの基礎から行動心理学に基づくマーケティングに至るまで、余すところなく体系的に学べます。

未経験・実績0から高単価ライターを目指したい方はぜひ、無料トライアルにアクセスしてみてください。

LINE登録のみでカンタン学習!
コピーライティング無料講座に参加する

また、下記のチェックリストは、コピーライター・WebライターのNG行動をまとめたものです。

あなたが行ってしまっているNG行動がないかチェックしましょう!1つ以上でも✔︎した項目がある方は危険かも。。。

No.✔︎コピーライター・WebライターのNG行動
1仕事を放棄する
2盗作・パクリ
3連絡を放置
4納期に遅れる
5クライアントに対して上から目線・横柄
6引用・参考文献を明記しない
7画像・ラストの無断転載
8改ざんした情報を書く
9ファクトチェックをしない
10レギュレーション・ルールを守らない
11誤字・脱字・衍字
12許可なく制作物を公開
13雑な単価交渉
14契約書や請求書の発行ミス
15調べればわかることを聞く
16分からないことを分からないままにする
17初心者アピール
18SNSで愚痴を呟く
19セキュリティ面に注意しない
20基礎的なライティング不足

NG行動を避けるだけで単価がグンと上がる!?

この記事をご覧になった方の中には「こんなの当たり前だったでしょ!」と感じている方もいるのではないでしょうか。

ただ、これまでにお伝えしたことが出来てないライターは意外と多いのです。

実際に、ライターの仕事に対して不満に思っているクライアントが半数以上もいることが明らかとなっています。

ライターの仕事についての円グラフ
引用:ライターの仕事についてのアンケート調査|琴線に触れる株式会社-文章の会社-

上記の質問に「はい」と答えた人の中には、

  • 明らかな知識不足や手抜き作業
  • 読み手目線のライティングではない
  • 単価を上げる
  • 途中で仕事を放棄する
  • 検索先の文章をそのまま引用

など、この記事で紹介したNG行動をしてしまうライターが実際にいるということが理解できるのではないでしょうか。

だからこそ、NG行動を回避するだけで、クライアントから重宝され価値あるライターになり、さらには単価アップまでも期待できるのです!

まとめ:NG行動をしないライター=価値のあるライター

この記事では、コピーライター・WebライターのNG行動を20個紹介してきました。

これまでにお伝えしたことはライターとして守って当たり前のことですが、できていないライターもたくさんいます。

全てのことを意識することは難しいかもしれませんが、1つ意識しただけでも大きく前進することができるので、当記事で紹介したNG行動を理解し、クライアントにとって失いたくない価値のあるライターを目指していきましょう!